歯周病は予防とメンテナンスが大事です

歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性の疾患です。歯みがきがうまくできていないと、歯と歯茎の隙間に細菌が溜まってプラークとなります。これが炎症の引き金となるのです。このことから歯周病の主な原因はプラークといえます。したがって、正しいブラッシングによってこのプラークをなるべく形成させないことが重要です。

 ハンドピース

当院では歯科衛生士の有資格者が、正しい歯みがきの仕方や生活習慣のアドバイスを行っています。また、健康な歯・歯肉の保持のための専門的なクリーニングも大切です。

歯周病の恐ろしい点は、初期には痛みをあまり感じないため症状がどんどん進んでしまうこと、そして再発の可能性が高いということです。歯周病の発生・進行・再発を防ぐためにも、定期的な検診やメンテナンスに来ていただくのが理想的であるといえます。

 オートクレープ

歯肉炎
歯と歯肉の間や歯と歯の間にプラークが溜まることによって、歯肉が炎症を起こして赤く腫れあがります。また、歯を磨くと出血がみられます。歯周ポケット(歯の歯茎の溝)は炎症により緩くなり、引き締まりがなくなります。

この段階では、歯を支えている骨への細菌の侵入はありません。プラークコントロールで歯肉が引き締まり、元に戻ります。

 

歯周病初期
細菌は緩くなったポケットから進入し、歯の汚れ(プラーク)に入り込みます。そして、時間をかけて固まり、歯石になります。歯石は細菌の住処になると同時に、炎症を起こす有害なものです。

この段階になりますと、ご自身のブラッシングだけでは元に戻りません。専門の器具を使って歯科医院でしっかりと取り除く必要があります。

 

歯周病中期
歯周ポケット内の奥まで炎症が広がると、歯を支えている歯槽骨や歯根の周りの歯根膜に炎症が起き、口臭も強くなります。歯肉が剥がれて歯周ポケットが深くなると、歯根膜炎を起こし、噛んだときに違和感や痛みを伴うこともあります。骨に炎症が起きると、骨が徐々に溶かされていき、歯を支える骨が少なくなったり、炎症が強いときは歯が揺れることもあります。

この段階では、スケーリングで治っても、歯肉が下がり、歯根が表に現れている状態です。それでも完治できない場合は、歯周外科手術が必要になることもあります。

 

歯周病後期
歯の揺れがさらに大きくなると炎症が強くなり、骨を溶かします。また、歯根膜の炎症も強くなり痛みが伴います。特に炎症が強いときは膿が出ることもあります。

この段階では、治療が難しく、残念ながら抜歯となる可能性もあります。