歯周病について詳しく知ることが大切です

歯周病は歯周組織(歯をささえる周りの組織)に起こる病気で、細菌による感染症です。
日本人の約40%が歯周病で歯を失っていると言われており、実はとても怖い病気なのです。さらに近年では、歯周病の原因菌と、誤嚥(ごえん)による肺炎や心筋梗塞、糖尿病、早産、低体重児出産など、重大な病気との関連性も問題視されてきています。

 歯医者 器具

歯周病は加齢によるものもありますが、主な原因として、食生活、適切でない歯磨き方法、ストレス、喫煙など生活習慣と密接に関わり合っています。これら原因の改善や、体調管理に気をつけることで、より予防・完治しやすくなります。自覚症状が少ない初期の歯周炎から歯周病により、大切な歯を失わないために、歯周病について詳しく知ることが大切です。歯茎の腫れや出血、歯がグラグラするなどの症状が現れたら、すぐに歯科医院に相談し診てもらいましょう。お口の中には様々な細菌がいます。その中で歯周病の原因となる細菌は10種類以上にもおよぶと言われています。口腔環境が悪化すると、歯と歯肉の間にプラーク歯垢)が増殖します。この状態を放置しておくことで、プラークバイオフィルムという膜を形成し、歯に強固に付着します。バイオフィルムは、歯磨きでは簡単に落とすことができません。この中の強い毒素をだす細菌が繁殖し周りの歯肉を攻撃するようになり歯周病を進行させます。

 オートクレーブ

ポケット:3〜5mm程度
主な症状
歯肉が炎症を起こしており、ブラッシング時に出血することがあります。歯肉炎は歯肉のみの炎症で、歯槽骨には異常はありません。
治療方法
ブラッシングをしっかりと行い、歯石除去を行います。

 

ポケット:4〜5mm程度
主な症状
歯肉の炎症が進んで、歯を支えている骨の吸収が起こりはじめています。
治療方法
歯肉の下にある歯石を機械的に除去します。

ポケット:5〜7mm程度

歯を支えている骨もかなり溶けてきています。症状として、歯肉が腫れたり出血があったり歯がぐらぐらしたり嫌な臭いを感じたりします。
治療方法
歯周病の専門的な治療を行い、改善をはかります。

 

ポケット:7mm以上
主な症状
歯を支えている骨がかなり吸収されています。症状としては、歯の根(歯根)が露出してきたり、歯がかなりぐらぐらとゆれたりします。
治療方法
歯周病の専門的な治療を行い、改善をはかります。場合によっては歯を抜かなければいけません。