歯周病は、歯茎や骨の「歯周組織」が細菌に感染し、破壊されてしまう病気です

歯と歯茎の間にある歯周ポケットにプラーク歯垢)が溜まり、プラークに含まれる細菌が炎症を引き起こすことが主な原因です。歯周病の怖さは、痛みなどの自覚症状がないため進行に気づかないことです。歯がぐらぐらして噛みにくい状態は、すでに末期症状です。進行すると最終的には歯を失うことになりますが、早期であればクリーニングと歯ブラシで改善が可能です。

 生体情報モニター

プラークコントロール

プラークコントロールとは、プラークをつきにくくしたり、除去したりして、口の中のプラークを減らすことを言います。プラーク歯周病・虫歯などの病気の原因になるだけでなく、口臭の原因にもなるため、プラークコントロールは口の中の健康維持において欠かせないものです。反対に、プラークコントロールがしっかりできていれば、歯周病などの病気を予防でき、痛い思いをすることもありませんし、治療を受ける必要もありません

 マイクロスコープ 歯科

スケーリング(歯石取り)

スケーラーという専用の器具を使って、歯に付着した歯石を除去する施術です。手で歯石を除去するスケーラーや、超音波で歯石を除去できる超音波スケーラーなど、スケーラーの種類は多数あります。歯周病の進行度や歯石の付着状況などを考慮して、患者様に適した方法で歯石取りを行っていきます。歯石は自分で除去できませんから、歯周病の人もそうでない人も、定期的に施術を受けることをおすすめします。

 

ルートプレーニング

スケーリングの後に行われることが多い施術で、細菌に感染した歯根の表面や歯根に付着した歯石を除去する施術です。歯周ポケットの深さが深くなると、スケーリングだけでは歯石や汚れを除去しきれないのです。

 

 

クリーニング

歯の健康を守るためには、ご自宅での正しいケアが欠かせませんが、それでも着色汚れやバイオフィルムなど、どうしても取りきれないものがあります。そのままにしておくと口臭の原因になったり、歯周病が進んで歯を失ってしまったりすることもありますので、3ヵ月に1回は当院でクリーニングを受けるようにしましょう。なお、歯科医院で行うクリーニングのことをPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)と言い、専用の器具を使うことで、ご自宅では除去できない歯石、着色汚れ、バイオフィルムなどもきれいに取り除きます。約30分の処置で、見た目はスッキリ、口の中はサッパリします。定期的な自分のお手入れとして、続けていく習慣を身に付けましょう。

 日本人が歯を失う原因の第1位は、歯周病といわれています

歯周病(日本人の約80%以上がかかっていると言われている病気です。初期の段階では自覚症状などなく進んでいくので発見が遅くなりやすく、また様々な全身疾患と深いかかわりを持っている恐ろしい病気です。)

 歯科材料 通販

日本の成人の約8割が歯周病であるか、その予備軍というデータがあり、日本人が歯を失う原因の第1位は、歯周病といわれています。歳をとれば誰でも歯がなくなるもの、と思われがちですが、歯が抜ける原因は年齢のせいではなく、実は歯周病であることがほとんどなのです。

 

歯周病は初期での自覚症状がほとんどないため、気付いた時にはかなり重症化していることもあります。歯ぐきから血が出る、口臭がする、歯がぐらつくなどの症状は歯周病の可能性がありますので、気になる症状がありましたら早めに受診しましょう。

 

歯周病セルフチェック項目

歯肉が腫れていますか?

冷たいものがしみますか?

口で呼吸していますか?

歯並びが悪いですか?

喫煙はしますか?

妊娠していますか?

歯磨きはあまりしませんか?

歯磨きをすると歯ぐきから出血しますか?

朝起きたとき、唾液に粘りけがありますか?

歯ぐきがムズムズする時がありますか?

 オートクレーブ

ブラッシング指導

一番大切な事は、日頃のホームケア(歯磨き)です。
歯周溝にプラークが溜まってしまうと自分ではなかなか落とせないので、歯につき始めたプラークをしっかり落とす事が大切になってきます。歯磨きのさいは、現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解していただいた上でご自分に合ったブラッシングの方法を学んでいただきます。日頃のブラッシングによるプラークコントロールこそが歯周病治療の第一歩です。

 

スケーリング(歯石除去)

歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、表面は粗造でプラークが更に付着しやすいような構造をしており、歯に強固に付着しています。そして強い病原性を持っています。スケーリングでは主に、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除き、歯の表面をつるつるの状態にし、プラークが付着しにくい状態にします。

近年、厚生労働省の調査によると、「成人の約7割が歯周病に感染している」という報告があります

40才以上では5人中4人は歯周病にかかっていると言われ、もはや歯周病は国民病といえるのかも知れません。歯周病歯垢が石灰化して歯石に変わると、歯と歯ぐきの間に歯周ポケットと呼ばれる溝ができ、その中に細菌が溜まり始めます。

 歯医者 器具

歯ぐきが炎症を起こし、歯周ポケットの奥深くまで広がると、歯根膜や歯槽骨が細菌によって溶かされ、歯を支えきれなくなってきます。治療をせずに放置しておくと、最終的に歯を失います。歯周病の初期段階ではこれといった症状がほとんどありません。しかし症状が現れたころにはかなり進行していて既に手遅れというケースがほとんどです。

 

あなたはこんな事に思い当たりませんか?

歯を磨く時、歯茎から出血する

親しい人から口が臭いと言われた事がある

朝起きた時、口がねばついたり妙な味がしたりする

冷たいもので歯や歯茎がしみて痛い事がある

歯がぐらぐらと動く感じがする

鏡で見ると、前よりも歯が長くなったように感じる

歯茎がむずがゆい感じがする

食べ物が歯と歯の間によくはさまる

 

「歯肉炎」と「歯周炎」は、「歯周病」を段階分けしたときの名称です。「歯肉炎」とは歯周病のなかでも軽度の症状で、歯ぐきだけが炎症を起こしている状態です。この段階ならば、きちんとしたブラッシングと歯科医院でのクリーニングにより治癒が期待できます。一方、「歯周炎」は、炎症が歯ぐきを含め顎の骨にまで達している状態で、歯肉炎よりも症状が進んでいるため、より専門的な治療が必要になります。

 

 オートクレーブ

 歯周病にならないためには、毎日のブラッシングによるセルフケアと並行して、定期的に歯科医院でのクリーニングも受けましょう。歯垢は丁寧なブラッシングにより除去が可能ですが、歯石になってしまうとセルフケアでは除去できません。

 

また、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットに入り込んでしまった歯垢もブラッシングだけでは取りづらいでしょう。歯周病にならないためには、セルフケアによるブラッシングとプロの手によるクリーニングを並行して行う必要があるのです。なお、歯周病菌が繁殖しづらい食生活に改善することも歯周病の予防につながります。

予防歯科で一本でも多くの歯を守っていきましょう

一度抜いたり削ったりした歯は、二度ともとの状態には戻りません。だからこそ、できるだけ歯を抜かない・削らない治療、そして健康な歯を守るための予防歯科に力を入れています。

 歯科治療器具

予防歯科の重要性

「歯を失う」のは、誰にでも起こる老化現象ではありません。虫歯や歯周病が原因であり、それが悪化した結果、歯が弱って抜けたりして、歯を抜くことになったり、入れ歯が必要になるのです。しっかりと噛める歯を保ち、健康的に毎日の食事をおいしく味わうためには、平均20本の歯が必要という調査結果もあります。

 

20本の歯を残せるかどうかで、将来のQOL(生活の質)に差が出てくるのです。虫歯予防や歯周病予防にはホームケア(ブラッシング)とプロフェッショナルケア(定期健診によるブラッシング指導等の歯科指導及び治療)の両方が重要である、歯科治療ではこれまでの対症療法(痛くなったら治療する等)ではなく、「予防歯科」がより重要です。

 超音波スケーラー

定期検診

定期検診では、歯周病の予防や虫歯・噛み合わせのチェック、自宅では取ることの出来ない歯の汚れを取ったり、歯みがきの癖のチェックを行ないます。これは、お口の健康を良い状態でキープするためには、一番欠かせないことです。定期的にチェックしていくことで、病気の再発や発症を未然に防ぐことができますし、もし発見されても 早期治療を行うことで、様々な負担を軽減できます。そこで歯科医院では3~6ヶ月に1度の定期検診をオススメしています。

 

PMTC(P・M・T・Cとはプロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニングの略 )とは、簡単に言うと歯磨きしても落ちない歯の汚れ(タバコのヤニや茶渋など)や細菌の巣(バイオフィルム)を、歯科衛生士が 専用の機械によって強力に取り除く方法で歯と歯の間など、自分では磨きにくいところや歯磨きのくせでよく磨けていないところもきれいに磨きます。  

 

虫歯や歯周病の原因の1つにプラーク歯垢)があります。歯と歯ぐきの間や歯ぐきの境目などは、毎日きちんと磨いていても、磨き残しを完璧に防ぐことは、なかなか難しいものです。日本人成人の80%が歯周病といわれているように完璧に磨けていない方が多いのが分かるでしょう。こういった理由から、虫歯や歯周病が進行するのを防ぐために、歯科衛生士が専門器具と特殊ペーストを用いて、隅々にわたり徹底したお掃除を行います。  

 

早目に適切な治療・予防処置を行っていきましょう

かつて歯槽膿漏と呼ばれていた歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位で、成人の約8割が罹患しているともいわれています。プラーク歯垢)の中に棲みつく歯周病菌を原因とする感染症です。進行すると「歯ぐきの腫れ」「出血」「強い口臭」「膿みが出る」といった症状が現れ、歯ぐきや歯を支える顎の骨が徐々に溶かされると、最終的には歯を失ってしまいます。歯周病を甘く見ず、早目に適切な治療・予防処置を行っていきましょう。

 マイクロスコープ 歯科

歯周病の原因

歯周病は種類の異なる細菌が出す毒素が歯茎から体内に侵入することで起こります。歯の汚れ、プラーク歯垢)にはむし歯菌や歯周病菌が、1mg中になんと1億個以上いるといわれています。細菌は歯茎の炎症部分から進入して、体内の血管に乗って全身に巡っていきます。歯茎が炎症状態になると出血や膿が見られるようになりますし、体の抵抗力が低下した時などに腫れを繰り返すこともあります。また、ひどい痛みや腫れなどの自覚症状がない炎症でも、歯の周囲の骨が自らの細菌感染を防ごうとして、骨を溶かし歯がぐらつくようになります。

P1 歯肉炎:

歯ぐきの縁をはじめ歯の周りの組織に炎症が起きている状態です。歯肉が腫れ、歯を支える骨の吸収はまだみられません。

P2 軽度歯周炎:

歯ぐきが腫れ出血しやすくなっている状態です。歯を支える骨にはあまり影響がないか、もしくは微量の骨吸収がみられます。

P3 中等度歯周炎:

歯茎の炎症が広がり、ちょっとした刺激で出血したり膿が出たりしやすくなります。歯を支える骨がさらに溶けて無くなってゆきます。

P4 重度歯周炎:

歯を支える骨がほとんどなくなり、歯がぐらつき、口臭もひどくなります。このまま放っておくと歯がぬける可能性もあります。

 エアーモーター

歯周病予防、治療で基本となるのが『プラークコントロール』です。
プラークコントロールとは歯周病の原因である『歯垢プラーク)』の増殖を抑えることを目的とした予防、治療法です。正しい歯磨きの仕方や歯科医院でのケアで、プラークコントロールをする事が歯周病予防、治療の基本となります。

 

スケーリング&ルートプレーニング

上記にもあるように、歯周病の原因であるプラークは、普段の歯みがきでも除去することはできますが、間違った歯磨きをしていたり、深くなった歯周ポケットに溜まったプラーク・歯石は、歯磨きで取り除くことが難しくなります。スケーリング&ルートプレーニングは、取り除きにくいプラーク・歯石を歯科医で除去してもらい、プラーク・歯石の付着しづらい歯に治療する方法です。取り除けていないプラーク・歯石を歯科医で除去することにより炎症が収まり、歯周ポケットの深さも浅くなるので歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できます。しかしプラークは食事をすれば歯や歯の周りに付着していきます。
スケーリング&ルートプレーニングをした後でも毎日の歯磨きをしっかり行い、除去していきましょう。歯周病治療は歯科医にまかせっきりにするのではなく、ご自身でも積極的に治療に参加することがとても大切なのです。

歯周病は歯周病菌により引き起こされる歯ぐきや顎の骨といった歯周組織の病気です

歯ぐきの腫れや出血、悪臭、歯のぐらつきなどが代表的な症状として挙げられます。治療せずに放置しておくと顎の骨が破壊され、最後には歯が抜け落ちてしまいます。歯周病だと気付いたら、放っておかずに早めに治療しましょう。

 歯科材料 通販

歯と歯茎の間には、歯垢(プラーク)という数多くの細菌の塊があります。その中の細菌が歯につまった食物で、酵素や毒素を作り、歯茎の組織を破壊していくと歯周病になります。細菌に対しての免疫力が低くなると、歯周病になりやすくなります。また、歯周病原因菌は歯茎の血管から体に侵入して、直接体調に影響する場合もあります。

 

歯肉炎

歯ぐきのみに炎症を起こしている状態を言います。
歯周ポケットの深さが3mm以内。歯ぐきが炎症を起こし、歯みがきや硬いものを食べた時に出血しやすくなります。

 

軽度歯周炎

歯周ポケットの深さ3〜4mm
歯を支えている歯槽骨が溶け出した状態。歯みがき時に出血したり、歯がうずき、歯ぐきが腫れぼったく感じるのが特徴。一般的な初期の段階では無症状なことが多いです。

 マイクロモーター

中等度歯周炎

歯周ポケットの深さ5~7mm〜

歯を支えている歯槽骨が1/3~2/3溶けてしまった状態です。水がしみるようになったり、歯磨きすると歯茎から出血する。歯茎がときどき腫れたり、治ったりを繰り返す。歯がぐらつき始め、歯ぐきから膿が出たり口臭がしたりします。

 https://shika.cookpad-blog.jp/

重度歯周炎

歯周ポケットの深さ7mm以上
歯を支えている歯槽骨が2/3以上溶けてしまった状態です。歯がぐらつき、硬いものなどが噛みにくくなります。歯の周囲を指で押すと白い膿が歯の周囲からにじみ出て、口臭が強くなることもあります。歯磨きの際、毎回のように出血するようになったりします。また、歯が長くなったと感じたり、歯と歯の間のすき間が大きくなったり、物がつまりやすくなったします。重度歯周炎の場合には放置すると歯が自然に抜け落ちることもあります。

審美治療とは、ただ歯の形を整え、白くする事だけではなく、見た目にも機能的にも考慮し治療します

バランスの取れた口元を作り出すことで、健康で美しい素敵な笑顔が生まれます。機能的な側面と審美的な側面、どちらも健康的な日常生活を送るうえで大事な要素ですが、保険診療による一般の歯科治療では、むし歯などの除去、失ってしまった歯の機能を回復するといった治療に重点が置かれ、治療した後の見た目や周りの歯との調和・機能性などを考えた場合には、限界があります。審美歯科では、最先端の歯科医療技術で審美的にも機能的にも患者さん一人ひとりに合った治療を行っております。

 歯科材料

審美治療のいろいろ・・・

歯を白くキレイにしたい方にホワイトニングはおすすめの治療です。しかし、抗生物質の副作用や、歯をぶつけたことによる変色は、ひどいものではホワイトニングでも十分な効果が得られない場合があります。そんなケースでは審美歯科治療が有効です。審美歯科には患者様のご希望や、症状によっていくつかの治療方法があります。

 

セラミック治療はセラミック製の人工歯や詰め物を用いた治療で、銀歯や銀の詰め物、小規模の不正咬合や色素沈着など、審美的な問題を解決したい場合に用います。芸能人なども受けている治療で、とても白く美しい歯にすることができます。

 

ラミネートベニア

歯の表面をごく薄く削って、セラミックの板(0.5mm)を強力な接着剤で張り付けます。この板は、歯の形にあわせて一本一本作成します。

また、ラミネートベニアは歯を白く修復するのと同時に、歯の形を整えたり、すき間を埋めたりもできますので、変色と歯並びを同時に綺麗にできます。

 オートクレーブ

セラミッククラウン

表面だけ綺麗にすれば大丈夫な場合はラミネートベニアが有効ですが、虫歯などで歯がほとんど残っていない場合や、差し歯を取り替える場合には、セラミッククラウンが有効です。(セラミッククラウンは差し歯の一種です)この治療方法は、歯(歯をひとまわり小さく削った状態)にセラミックを被せる方法です。金属を使わないオールセラミックスクラウンと金属フレーム(白金加金)の裏打ちのあるメタルボンドクラウンの2種類があります。

 http://yoboushika.hamazo.tv/

セラミックインレー

セラミックインレーとは、セラミック(陶材)製の詰め物のことです。むし歯治療後などの金属の詰め物が気になる方や、むし歯治療をした部分を埋める場合に用います。セラミックインレーは、ご自身の歯と同じ色で作製されるため、歯の自然な美しさに仕上がります。治療費は、やや高くなりますが、詰めた部分の仕上がりが美しく、変色がないので、自然な仕上がりを求める方にはお勧めです。