2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

歯周病(歯槽膿漏)ってどんな病気?

歯周病とは、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが破壊される病気で、かつては歯槽膿漏を言われていました。 歯と歯ぐきの境目(歯周ポケット)に細菌が入り、歯肉が炎症を起こし赤く腫れて、ブラッシング時に出血します。しかし、痛みは全くありませ…

「ブラッシングの際に血が出る」「歯ぐきが腫れている」といった症状がありませんか? 

もしかしたらそれは、歯周病の兆候かもしれません。日本は「歯周病大国」と呼ばれており、30代の約8割が歯周病だといわれています。歯周病は、歯周細菌と呼ばれる細菌が、歯茎の内側に入り込むことで発生します。歯周病が進むと、歯ぐきだけではなく、歯を支…

歯周とは「歯」と「歯を支える周囲の骨や歯茎」の事をさします

歯周病とは一般に歯を支えている周囲の骨が溶けて減ってしまう病気の総称です。 歯周病には歯肉炎と歯周炎という2つの時期があり、初期には歯茎から血が出るなどの症状を覚える歯肉炎から始まり、次第に周囲の骨が溶けて減ってしまう歯周炎へと進行していき…

歯周病という言葉を、テレビ、CM、雑誌で見かけることも多いと思いますが、 多くの患者様はそれほど「危機感」をもたれていない病気です。

実に70%の患者様が「歯周病」です。又、歯周病が糖尿病を悪化させるという事もわかってきました。歯周病は生活習慣病の1つとして、糖尿病、心臓病、早産などの原因にもなると言われております。そのため、歯の悪化(歯周病)から全身疾患へと繋がる前に、根…

歯周病ってどんな病気?

最近、テレビのCM等でよく聞く歯周病。歯周病とは一体どの様な病気なのでしょうか?歯周病は歯を支える骨(歯槽骨)が溶ける病気です。主な原因がプラーク(歯垢)、歯石です。 成人の8割の人が歯周病に罹っていると言われ、生活習慣病の一つとして捉えられ…

歯周病を治療、改善する主な方法をご紹介します

歯周病はこのような病気です 歯と歯ぐきの間の溝にプラークがたまり歯ぐきに炎症がおこります・・・これが歯周病の始まりです。歯ぐきが炎症で腫れ上がると溝が深くなり、歯周ポケットができます。さらに、歯みがきをせずに放置しておくと、歯周ポケットがよ…

虫歯は、虫歯菌が出す酸によって引き起こされる病気です

食べカスや磨き残しに含まれる糖分を栄養源に虫歯菌が酸を出し、歯が溶かされてしまうのです。酸が作られるまでには時間がかかるため、その前にブラッシングで原因を取り除くことが大切です。 パルスオキシメーター お口の中には300~400種類もの菌がいると…

「歯ぐきから出血がある」「歯が長くなった気がする」――こう感じたら歯周病のサインかもしれません

歯周病は歯周組織(歯ぐきや顎の骨など)が溶けて、最終的には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。自覚症状がほとんどないため、気がついたときにはかなり進行しているケースも多くみられます。歯周病菌が体内に入り込むことで、重篤な疾患やトラブルを…

歯周病は、歯の表面に付着した汚れ(歯垢)をそのままにしておくと、感染によって歯肉に炎症が起こります

歯肉が赤く、ぷよぷよと腫れあがりって、ちょっと歯ブラシなどが触れるだけで出血します。これを歯周炎といいます。このまま放置していると、炎症が進み歯を支えている骨を破壊してぐらぐらしてきます。やがて、歯は抜けてしまいます。このような症状を歯周…

審美歯科とは外見の美しさのみ追求する治療ではありません

歯を白く美しくする「ホワイトニング治療」はもちろん、部分的に歯並びを素早く整えたい場合や、前歯のすき間をなくしたり、欠けてしまった歯を美しく見せる治療を行うのが審美歯科です。 歯科用ユニット歯の隙間を埋めることで虫歯や歯周病になりにくくなっ…

1本にとどまらず口の中全体に広がっていきます

歯周病とは、歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌(細菌)に感染し、歯ぐき(歯肉)が腫れたり、または出血などで疲弊し、最終的には歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。日本人が歯を失う最も大きな原因であり、歯周病の初期では自覚症状がほ…