ブラッシングをしっかり行うといった毎日のケアです

歯ぐきが腫れ、出血しやすくなり、硬いものが噛めない、口臭が出てくるなど、お口の不快な症状に止まらず、体全身にも影響を及ぼすことが分かってきました。歯周病のお口の中は慢性的な炎症状態で、常に歯ぐきから膿が出ています。その中には細菌などのさまざまな有害物質が入っており、それが毎日のように体の中へ、血液を介したり飲み込んだりして侵入していきます。その結果、心臓病や脳血栓・糖尿病などを引き起こしたり、悪化させるという報告が出ています。

 

初期歯周病

歯周ポケットに歯垢や歯石などが付着し始めた状態です。初期のうちは自覚症状がほとんどありません。歯垢や歯石を取り除き、ブラッシングをしっかり行うといった毎日のケアで症状は改善します。

 

中等度歯周病

歯周ポケットが深くなり、歯の根に近い部分に歯垢や歯石が付着し始めます。この段階になると、歯ぐきが腫れる、歯ぐきを押すと血や膿が出るといった症状が出てきます。中等度の治療法も、歯垢や歯石を取り除き、ブラッシングをしっかり行うといった毎日のケアです。

 ポータブルレントゲン

重度歯周病

この段階では歯ぐきが歯から剥がれ、歯を支える骨も溶けてしまっています。舌で触れただけで歯がぐらつく、といった症状も起きます。歯周ポケットの掃除や内服薬では治療できないので、歯ぐきや骨の再生手術が必要となります。

 

予防

プラークコントロール

歯ブラシの磨き残りはプラーク歯垢)として存在します。そしてそれは細菌の塊なのです!この細菌が産生する「酸」や「毒素」が虫歯や歯周病の主な原因なので、しっかり綺麗にして細菌の数を減らせば、虫歯や歯周病を予防・改善させることができてきます。さらに歯垢を専用薬で染め出し、歯垢がどこについているのかも細かくチェックし、専用の器具を使って効率よく除去していきます。同時にハブラシの指導も行っていきます。

 超音波スケーラー

メインテナンス

歯周病の治療終了後、再発を予防するためには、定期的な検診とクリーニングが重要になります。 一度歯周病になってしまった場合は、治癒しても再度歯周病になってしまう可能性が高いからです。 各種専用器具を使用した、歯科衛生士による高度なお口のクリーニングで健康な口内環境を保ちましょう。メインテナンスの間隔は、通常3ヶ月に1回です。基本的にはお口の中が全体的に健常な人ほど間隔は長く、状態が悪くなる可能性が高いと思われる人ほど間隔が短くなってきます。

歯のクリーニングを数回おこなうことで、比較的短期間で回復できます

歯を失う原因のうち、もっとも多い「歯周病」。歯周病は、プラーク(歯垢)に含まれる歯周病菌によって歯ぐきに炎症が起き、放っておくと顎の骨までもが溶かされてしまうおそろしい病気です。痛みなどの自覚症状がほとんどないまま進行し、最悪の場合には顎の骨が歯を支えられなくなり、歯が抜け落ちてしまいます。そうならないためには、定期的に歯周病検査を行うことと、予防に努めることが大切です。

 オートクレーブ 価格

軽度歯周病
歯と歯肉の間の歯周ポケットに歯石やプラーク歯垢)がたまり、細菌の繁殖により歯肉に炎症が起き、歯肉の腫れや出血などを伴います。この段階であれば歯科衛生士によるブラッシング指導や、歯のクリーニングを数回おこなうことで、比較的短期間で回復できます。

 

中等度歯周病
口臭や出血がひどく、歯石の付着が目立ち、歯肉に炎症を起こしているのが確認できます。徐々に骨が後退しはじめ、歯周ポケットが深くなり、歯もぐらついてきます。この段階での治療は、歯の表面に沿って歯肉溝の奥に付着した歯石を取っていきます。痛みを感じるときは麻酔をして行います。除石を数回行い、歯肉の状態が改善された後に検査を行います。

 

重度歯周病
さらに進行した状態で、歯肉は化膿して真っ赤に腫れています。骨の破壊がかなり進み、歯肉も後退し、歯のぐらつきが大きくなっています。重度の場合、非外科処置では対応できない部位があれば歯周外科で対応します。それでも保存不可能な場合は、残念ながら抜歯となります。

 超音波スケーラー

診査・診断(レントゲン撮影)

歯周病は1本の歯だけではなく、歯を支えている全ての歯肉と骨を破壊していく病気です。そのため、レントゲン撮影で全体的に歯槽骨(歯を支える顎の骨)がどの程度失われているかを診査します。歯と歯肉がどれ位離れてしまっているかを全体的に測定し、歯周病の進行程度を診断します。

 

メインテナンス

歯周病の治療終了後、再発を予防するためには、定期的な検診とクリーニングが重要になります。 一度歯周病になってしまった場合は、治癒しても再度歯周病になってしまう可能性が高いからです。 各種専用器具を使用した、歯科衛生士による高度なお口のクリーニングで健康な口内環境を保ちましょう。メインテナンスの間隔は、通常3ヶ月に1回です。基本的にはお口の中が全体的に健常な人ほど間隔は長く、状態が悪くなる可能性が高いと思われる人ほど間隔が短くなってきます。

歯周病の初期治療はスケーリング・ルートプレーニング(歯石除去)で歯周組織の炎症を改善します

歯周病とは歯に付着するプラーク歯垢)により起こる歯の周りの病気ですが、症状、病態によって様々な種類があります。歯周病には痛みなどの自覚症状が無いため、気付いたときにはすでに手遅れとなっていることが多く、最終的に歯を失ってしまう恐ろしい病気です。特に日本は「歯周病大国」といわれており35歳以上の8割が歯周病といわれています。

 ハンドピース

歯周組織精密検査

歯周病の検査は歯肉の状態、歯周ポケットの測定、エックス線検査を行い、歯みがきの方法(清掃状態)、や全身の病気、喫煙、食生活などから歯周病の要因も調べます。
むし歯や不適合なかぶせ物・入れ歯・歯並びなど間接的な原因があれば、改善する必要があります。

 

初期治療(歯周病の原因除去)

歯周病の初期治療はスケーリング・ルートプレーニング(歯石除去)で歯周組織の炎症を改善します。初期治療後は歯周組織の治癒を待って再度歯周組織精密検査を行います。むし歯がある場合は平行して治療を行います。

 

再評価(検査)

再度、歯周組織精密検査を行い、更なる治療が必要か判断します。 この時点で歯周病の改善が得られない症状が重い場所は、再び初期治療を行うか、外科的な治療が必要になります。

 

外科的歯周病治療

重度の歯周病部分は初期治療では改善されないことがあります。その場合は外科的な治療を行い、歯周組織の環境を改善することになります。 

 

部分的再評価

歯周外科治療後の再評価を行います。症状改善、歯周ポケットが改善されれば、歯周治療の完了です。むし歯がある場合は治療後、最終補綴物(かぶせ物)のセットとなります。

 オートクレーブ 価格

メインテナンス

炎症のない健康状態を維持するため日常の歯みがきで取れないプラーク、歯石を定期的クリーニングで除去します。 歯周病は気付かないうちに進行する病気です。手遅れにならないように定期検診を受診しましょう。

なんと言っても「出血」というのが歯周病の典型的な症状です

歯周病は虫歯のように痛みが出にくく本人が自覚しづらい病気のため、歯周病にかかっていながらもそのまま放置してしまっている人が多いのが現状です(日本人の成人の約8割が患者もしくは予備軍といわれています)。治療をせずに放置すると歯ぐきの炎症だけにとどまらず、やがて顎の骨が溶け出し、しまいには歯が抜け落ちてしまうことも。

 歯科材料 通販

1.歯磨きで歯茎から出血をしてしまうことがある

なんと言っても「出血」というのが歯周病の典型的な症状です。歯茎には沢山の毛細血管が通っているので、歯周病で炎症が起きてしまっていると、その炎症部分の毛細血管がもろくなり、出血しやすくなってしまうのです。

 

2.口臭がきつくなったように感じる

口臭というのは様々な要因が考えられるので、口臭=歯周病というわけではありませんが、以前は口臭などしなかったのに最近し始めたというような方は、注意をした方が良いかもしれません。歯周病菌の匂いはかなりの激臭ですので、なるべく早めの対処をお勧めいたします。

 

3.口の中がネバついた感じになる

歯周病菌が繁殖していると、さらさらだった唾液が粘り気を出すようになります。菌の繁殖が一通り行われた睡眠後の朝に、口の中が何か気持ち悪い感じになってしまっている方は歯周病にかかってしまっている恐れがあります。

 

4.歯茎が腫れている

歯周病菌が繁殖し歯茎に炎症が起きると、歯茎が腫れたり触るとぶよぶよなったりします。この状態の場合、歯周病の可能性がとても高いので、なるべく早めに歯科医院に行き対処することをお勧めいたします。

 

歯周病の予防のためには、普段のブラッシングで取り切れない歯ぐきに隠れたプラークを、専用の器具で取り除く治療が効果的です。

 ハンドピース

スケーリング

歯ぐきの上部や、内側に隠れているプラークや歯石を、「スケーラー」という器具で取り除きます。歯と歯の隙間が広くなったり、歯が長くなったように感じたりする方もいますが、余計なものが取れただけで、全く問題ありません。

 

ルートプレーニング

歯ぐきに隠れて見えない歯根面にこびり付いた歯石や沈着物などを、特殊な器具で取り除きます。歯根面がツルツルになり、プラークが付きにくくなります。

健康の象徴に、白い歯を思い浮かべる方が多くいらっしゃいます

にっこり微笑んだときにこぼれる美しい歯は、清潔感、健康美をかもしだします。
逆に歯が欠けたり、変色したり、治療してあっても金属製だったりすると口元が気になって笑うことさえ出来なくなります。これでは、精神的な健康にもよくありません。

 

金属を一切使わない新しいし歯冠修復法

このような悩みを解決してくれるのがオールセラミッククラウンです。オールセラミッククラウンとは、まったく金属を使わずセラミックのみで欠けた歯や、虫歯を削り取ったあとを修復する新しい歯冠修復法です。 
ハンドピース
セラミックですから天然歯の色調をそのままに再現出来るので審美性が抜群に良く強度も優れています。 また、金属を一切使わないので金属アレルギーを起こす心配がありませんから完璧な歯冠修復法といえ、どなたにも十分に納得していただけます。

 

セレックシステム

短時間で耐久性の高い修復物を作製

CAD/CAMの技術を用いて3D光学カメラにより印象を行い、コンピュータ上で設計し、セラミックブロックをミリング(削る)して修復物を作製するシステムです。これにより身体に優しいセラミックを使い、短期間(最短1時間)で治療ができます。

 

ハイブリッドセラミック

オールセラミックの場合、材質が硬すぎるため咬む力がかかる奥歯などの場合、咬み合わせる自分の歯を傷めてしまう場合があります。その欠点を改善したものが、ハイブリッドセラミックです。ハイブリッドセラミックは、硬いセラミックに粘りのあるレジン樹脂を混ぜたもので、咬み合わせる歯に優しく、奥歯に適しています。天然歯のエナメル質にとっても近い性質を持った樹脂で出来ておりますので、臼歯部にも使用する事が出来ます。

 超音波スケーラー

メタルボンド

メタルボンドとは金属のまわりにセラミックを貼り付けた被せ物です。中身が金属で出来ているので、強度がオールセラミックより強く、表面がセラミックで出来ているので、自然な色合いで審美性にも優れていますが、金属が溶け出すことによる歯ぐきの変色や金属アレルギーが起こる可能性などのデメリットがあります。

歯周病は、歯周病菌の感染により歯ぐきに炎症を起こします

進行すると歯を支える骨を溶かし、やがて歯が抜ける、ということにもなりかねません。
また、それだけではなく、全身疾患との関係があるとも言われています。狭心症心筋梗塞、糖尿病など歯肉の炎症が全身に多くの影響を与えることが明らかになりつつあります。歯周病は治療可能です。

 歯科治療器具

 

歯垢が石灰化し歯石になると、歯と歯肉の付着部分に隙間(歯周ポケット)ができます。炎症が歯肉内部に進むと、歯根膜や歯槽骨が破壊されて歯を固定する力が弱まり、放っておくと最終的に歯を失います。近年の厚生労働省の調査では、成人の約7割が歯周病にかかっているという結果が報告されています。歯周病の症状は、最初はこれといった症状はほとんどなく、末期近くなって症状が現れ既に手遅れの場合がほとんどです。軽度のものも含めると、40才以上では5人中4人は歯周病にかかっていると言われます。

 

歯周病菌は、虫歯菌同様にプラーク歯垢)の中に潜む細菌です。プラークは歯と歯ぐきの境目に付着しやすく、そこで石灰化してさらなるプラークを付着させます。歯周病菌が活発化すると、歯ぐきに炎症を起こし始めますが、重度になるまでこれといった自覚症状があらわれません。そのため、放置されてしまい、歯の喪失につながるのです。データでは、日本人が歯を失う原因第一位は、虫歯ではなく歯周病なのです。

 

【こういう方は注意が必要です】
歯周病感染症であるため、発症は免疫力と深く関連していると考えられています。今は歯周病の症状や兆候がなくとも、次のような生活習慣がある方は、歯周病になりやすいため注意しましょう。

 

歯肉炎・軽度歯周炎

歯ぐきに軽い炎症が起きている状態。歯周ポケットは多少深くなっています。歯みがき時に歯ぐきから出血したり、冷たいものがしみたりしますが、目立った自覚症状はありません。

 エアーモーター

中等度歯周炎

顎の骨が半分ほど溶かされています。歯に浮くような感覚や、グラつきを覚えます。歯ぐきに出血や腫れも出てきます。

 

重度歯周炎

いつ歯が抜け落ちてもおかしくないくらい、歯がグラグラと動揺する状態。顎の骨がほとんど溶かされ、口臭もきつくなっています。

簡単にできる歯周病の予防法についてご紹介します

歯周病は、歯ぐきの腫れや出血に始まり、最終的には歯を失うことにつながる恐ろしい病気です。日本人の成人の8割が発症しているといわれ、年齢を追うごとに自覚症状を持つ人の割合が高くなっていきます。誰だって歯周病にかからずに、年をとっても自分の歯でおいしい食事を楽しみたいですよね。そのためには、日頃の歯周病の予防が必要なのです。

歯周病を予防するためには、まずは歯周病とはどのような病気なのかを知っておく必要があります。正しい知識があれば、歯周病は決して怖い病気ではないはず。ここでは、歯周病の原因や症状、簡単にできる歯周病の予防法についてご紹介します。

 家庭用超音波スケーラー

私たちの口の中には、たくさんの細菌がいます。細菌は、口の中の食べかすに含まれる砂糖を栄養源として増え、歯垢というひとつの塊になります。この歯垢を温床として細菌が毒素を出すことで、歯肉や歯槽骨が壊れていきます。これが歯周病の原因です。つまり、歯周病にならないようにする一番のポイントは、細菌を増やさず歯垢をつくらないことです。そのためには、食事が終わるごとにきちんと歯磨きして細菌や歯垢を落とすことが大切です。歯垢は、そのままにしていると歯石という塊になり、歯磨きでは落とせなくなってしまいます。特に、歯と歯肉の間や歯と歯の間など歯ブラシの毛先が届きにくく磨きにくい部分には、どうしても磨き残しができてしまうので、時間をかけて丁寧に磨きましょう。その積み重ねにより、細菌や歯垢を増やさず、歯周病を予防することができるのです。

 

~もし歯周病になってしまったら~

スケーリング

専用器具を使って、奥歯の裏や歯と歯の間などに強固に付着したプラークや歯石を除去します。

 生体情報モニター

ルートプレーニング

スケーリングできれいになった歯の表面を磨いて滑らかにします。ツルツルになるので、歯周病の原因となるプラークや歯石の再付着を防げます。

 

咬み合わせの改善

歯周病は咬み合わせ不良からなることもあります。咬み合わせが悪いということは、歯並びも悪く、歯みがきがしにくいということなのです。咬み合わせの不良は、もともとの咬み合わせ異常だけでなく、治療で入れた補綴物の不具合によっても起こります。そのため、咬み合わせを整えたり、補綴物を修復したりして歯周病の改善を図ります。

 

PMTCとは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」を略したもので、専用器具を用いた歯のクリーニングのことです。日常の歯みがきだけでは取りきれないプラークや歯石を除去して、虫歯や歯周病になりにくい口腔内環境に整えます。

 

PMTCの効果】

虫歯や歯周病の原因となる「バイオフィルム」を除去する

お口の中を清潔に保つことができる

口臭予防効果がある

歯の本来の白さを取り戻せる