驚くべきことに、世界で最も患者数の多い病気は歯周病です

ギネスブックに「全世界で最も患者が多い病気は、歯肉炎などの歯周病である」と記されているほど・・・厚生労働省の調べでは、日本人の成人の約80%が歯周病にかかっているというデータもあります。
また、「歯を失う原因の第一位が歯周病」ということも耳にされたことがあるのではないでしょうか。自覚症状が少ないため気づかないまま悪化することが多く、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

 

歯周病を放っておくと…

歯周病が進行してくると、歯と歯肉の間の溝が深くなって歯周ポケットができます。歯周ポケットの中は細菌で充満して炎症が起こっており、内面は潰瘍になっています。全ての歯が中程度の歯周病になっていて、深さ5、6mmの歯周ポケットができているとしたら、その面積を合計すると8cm四方にも相当します。粘膜の表面に潰瘍ができて、しかもその表面には細菌がびっしりと付いており、この状態が何年も続いているのですから、細菌の毒素が体の中に入って、色々な病気を引き起こす事は想像できると思います。

 

ブラッシング不足、喫煙、ストレス、食生活などの環境因子が原因となる歯周病生活習慣病でもあると同時に、糖尿病や心臓疾患、思春期や更年期の女性ホルモンの影響、遺伝などの生体因子もリスクファクターとなります。かかりやすく、他の病気も誘発する、大変厄介な歯周病は、現代病そのものと言えます。歯周病を放置することは、歯だけの問題にとどまらず、寿命を縮める事になるかもしれないのです。健康を維持するためにも、歯周病の治療を行って歯周ポケットの細菌を除去する事が重要と言えるでしょう。少なくとも糖尿病や狭心症がある人は、しっかりと歯周病の治療をしておいたほうが良いでしょう。生体情報モニター

 

歯周病予防の基本は、プラーク歯垢)を確実に取り除くことです。プラークを100%取り除くことが出来れば基本的に歯周病は防げます。ところが、これが簡単ではないんです。歯科用ユニット
プラークはネバネバしており、歯にしっかり付着しています。水でゆすいでも落とすことはできません。ですので、まずは、毎日の歯みがきで歯垢プラーク)をしっかり取り除くことが大切です。

初期の歯周病はブラッシングで健康な状態に戻すことも可能です。毎日のケアが欠かせません。日本人の90%は1日1回以上歯みがきしているのですが、むし歯や歯周病になってしまう方は他の先進国に比べてかなり多いのが現状です。歯を磨いていても原因となるプラークを落とせていないのではないでしょうか?一見キレイに見える歯もプラークを見えるように染めてみるとまだまだ歯に残っています。

歯周病は1本の歯だけではなく、お口の中にある全ての歯を支えている歯周組織を破壊していく病気です

歯周病になってしまった場合、薬屋さんで販売しているようなお薬では、進行を防ぐ程度は出来ても、ひどく悪化してしまった場合はあまり効果を持ちません。また、「歯磨き」だけでは改善には至らないのが現実です。つまり、歯医者さんで根本的な治療を行ってもらうしか方法はないのです。それでは、歯医者さんでどんな治療を行ってくれるのか、図で確認してみましょう。

 家庭用超音波スケーラー

スケーリング

「スケーラー」と呼ばれる特殊な器具を使って、歯磨きだけでは取り除けなかったプラークや、歯石も落としていきます。歯茎の下の見えない歯石も、このやり方で除去していきます。また、歯石除去の際に出血を伴う場合がありますが、これは歯石の付着した部分の歯茎が炎症を起こしているためです。歯石を除去していけば、歯茎の出血もなくなっていきます。スケーリングは歯周病の基本的な治療方法であり、予防にも効果を発揮します。

 マイクロスコープ 歯科

ルートプレーニング

ルートプレーニングとは、スケーリングで除去しきれない歯の根っこの部分の歯石を除去する治療法です。プレーニングとは“平らにする”ということを意味していて、歯の根っこの部分を平らにさせることを目的としています。根っこが凹凸だと、細菌感染の原因になるからです。しかし、歯周病が重度になってくると、歯周ポケットも深くなり、特殊な器具が歯石除去の際に届かなくなり、歯石除去が行えません。また、「スケーリング」や「ルートプレーニング」で症状が改善されない場合は、外科治療を施します。

 http://minaminami.soreccha.jp/

歯周病の再生療法

歯周病が進行して歯を支える骨が吸収(溶けること)してしまうと歯を保存(残しておくこと)が困難となります。この吸収してしまった骨を再生して元の骨の形態に戻す治療法を歯周組織再生療法と言います。

すべての骨吸収に対して可能ということではありませんが、CT等で事前に骨吸収の形態を把握して、適応症であるならば骨の再生ができます。術前の歯の周りの骨が黒くなっているところが溶けてしまっている骨です。術後1年の写真では歯の周りの骨がだんだん白っぽく写ってきていることがわかります。これが歯周組織再生療法です。歯周組織再生療法はマイクロスコープを使って行う繊細な手術ですので、非常に高度な技術が必要となります。

 

歯はグラグラしており歯並びも乱れています

歯周病とは口内の細菌によって引き起こされ、歯を支える周りの組織に起こる病気の総称を言います。35歳~44歳の方ではおよそ85%、45歳~54歳ではおよそ90%の方が、歯周病にかかっていると言われています。http://kiki.jimab.net/

歯周病の原因はプラーク歯垢)がたまることから始まります。プラークがたまると、ここを住処として、歯と歯肉の境目や歯と歯の間、歯のくぼみなどに細菌が繁殖します。歯周病を予防し、進行を防ぐには、プラークをためないことが大切です。典型的な重度歯周炎の状態は、歯肉は赤くブヨブヨしていて押すと膿(うみ)がでてきます。歯はグラグラしており歯並びも乱れています。

このまま放っておくと次々に歯が脱落してくるでしょう。このような歯周病の歯は昔はほとんど抜歯されていました。しかしながら歯周病の治療の発達により現在ではかなりのところまで治せるようになってきています。治療は歯周病の進行具合によって変わります。エアーモーター

 

軽度歯周病

歯周ポケットの深さは4mm程度

歯肉が赤く腫れ、歯磨き時に血がでるなど歯肉の炎症だけにとどまらず、歯を支える骨が溶けはじめています。この段階で痛みを感じることはほぼありません。

 

中度歯周病

歯周ポケットの深さは6mm程度

炎症がさらに拡大し、歯を支える骨が半分程度溶けています。歯肉が下がり、歯が長くなったようにみえるだけでなく、口臭が発生し、歯が浮いたように感じます。

 生体情報モニター

重度歯周病

歯周ポケットの深さは8mm以上

歯を支える骨が3分の2以上溶け、食事ができないほど歯のグラつきがひどくなります。歯肉がさらに下がって歯の露出が増え、口臭も増します。この状態を放置すると、最悪の場合、歯が抜け落ちてしまいます。

 

 

基本治療

歯周病検査の結果、その深さにより治療方針を決め、歯垢歯石の除去(スケーリング)、セルフケアの指導を行います。それでも改善できない歯周病は手術を行う事もあります。

 

スケーリング&ルートプレーニング
スケーリングは歯の表面や根の表面の歯垢歯石を取り除くことです。ルートプレーニングは根の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層をきれいにすることです。 このことにより、歯周組織が改善され、歯周ポケットの深さが浅く(2mm~3mm)維持されればメインテナンスに移行します。

日本の成人の約80%が歯周病にかかっていると言われています

歯周病とは、歯周組織が歯垢プラーク)に含まれている歯周病菌に感染し、歯茎が腫れたり、出血したり、最終的には歯周組織が破壊されて歯が抜けてしまう病気です。歯肉炎、歯周炎とも呼ばれています。日本の成人の約80%が歯周病にかかっていると言われています。超音波スケーラー

 

歯垢プラーク)は時間が経つと歯磨きでは取り除くことができない歯石になります。歯石自体は歯周病の原因ではありませんが、歯みがきでは除去できないため、周囲のプラークの除去を困難にします。

 

軽度の歯周病

ポケット(歯と歯肉の境の溝)が3~4mmとなります。歯と歯肉の溝に細菌が集まり、バイオフィルム(細菌のかたまり)が形成されると細菌が放出する酵素により歯肉に炎症が起こり、歯周ポケットができます。この段階がいわゆる軽度の歯周病段階です。

 http://yoboushika.hamazo.tv/

中度の歯周病

ポケット(歯と歯肉の境の溝)が5~6mmとさらに深くなり、プラークによって歯肉が腫れているので、さらに深く細菌が進入します。この状態になりますとポケットの奥まで歯ブラシが届かず、歯茎からの出血や痛みを感じるので、さらに歯磨きができずより歯周病が進行していきます。

 歯科材料

重度の歯周病

ポケット(歯と歯肉の境の溝)が7mm以上と非常に深くなり、歯がグラグラして物が食べにくくなります。歯根に大量の歯石が不着し、歯肉は下がり歯根が見えてきます。また歯肉は赤く腫れて歯と歯肉の境目から膿が出て口臭もひどくなってきます。

 

プラークを除去

歯周病の原因は歯垢プラーク)なので、プラークを除去し付きにくくすることが治療の基本となります。歯科衛生士による歯みがき指導や歯間ブラシ、デンタルフロスなどで改善をはかります。簡単に落とせる歯石やプラークを落していき、検査にて改善を確認します。軽度の歯周炎の方はここまでで治療が完了します。

 

歯と歯肉の間に溜まっていた歯石や歯垢プラーク)除去

中等度~重度の歯周炎の場合、歯石が深くまであるため取りきれません。このような場合は外科的な治療が必要となります。 

 

期間で歯並びを整えることが可能です

歯の表面に、セラミックを貼り付けたり、かぶせたりすることで、歯の色を美しくする方法です。 セラミックの色は自由に選べるため、お好みの白さを手に入れることができますし、ホワイトニングと違って、色が戻る心配もありません。 短期間で歯並びを整えることが可能です。 歯科材料

※セラミックは、アレルギーの原因となる心配のない素材です。金属アレルギーの方も、安心してご使用頂けます。

 

オールセラミック

セラミックのみで作られている詰め物、被せ物です。金属アレルギーの心配がなく、周りの天然歯と同じような色合いでつくることができるため、治療痕が自然で目立ちません。擦り減ったり変色したりすることなく長く使用できますが、硬いので咬み合う歯に傷がついてしまうことがあります。

 http://blog.goo.ne.jp/geenaakusesari

ラミネートべニア

すきっ歯や軽度の歯並びをきれいに整えます。歯の表面を少しだけ削って、セラミックの板を付け爪のように貼ることにより歯並びが整い、さらに歯の色を白く美しくすることができます。金属アレルギーの心配もなく、歯ぐきが変色することもありません。

 口腔内カメラ

メタルボンド

土台に金属フレームが使われ、そこにセラミックを焼き付けてつくられた被せ物です。土台に金属が使われているため強度が高いのが特徴で、土台の金属をゴールどにすることで金属アレルギーを発症しにくくすることもできます。

 

ハイブリッドセラミック

プラスチックとセラミックをブレンドしたもので強度はセラミックより劣りますが、天然の歯と同程度の硬さなので、かみ合わせの強い方には安心な材料です。セミオーダーカラーのため複雑な歯の色は表現できません。

 

e.max

セラミックの新素材・ガラスセラミックでセラミックより強度は落ちるものの、通常のかみ合わせには十分な耐久性があります。セミオーダーカラーで自然な歯の色は表現できないので、小臼歯に向いています。

 

歯を支える健康な繊維や骨を破壊していきます

日本人の80%が患ったことのある病気で、風邪のように自然完治は決してありません。初期症状はほとんど無く中等度以上に病状が進むと歯肉からの出血や口臭などが気になり、さらに進むと歯の動揺をきたし、咬むと痛みが出て最後には抜けてしまいます。最近では、歯周病は心臓病、肺炎、低体重児出産などの全身の病気にも影響するといわれています。エアーモーター

 

歯周病歯槽膿漏)の大きな原因は食べカスを栄養源とする細菌です。清掃不良部位の細菌の増殖によるものがほとんどで、一度歯周ポケットを形成するとブラッシングのみでは除去できません。空気を嫌うこの細菌は歯の根の方向に深く進もうとする傾向があります。こうして歯を支える健康な繊維や骨を破壊していきます。歯科 超音波スケーラー

 

歯肉炎

歯肉が赤みを帯び、炎症がおきています。骨には影響はないが、歯と歯の間が丸みを帯び膨らんでいてブラッシングで出血します。歯と歯の境に付着している歯垢中の細菌が毒素を出し、歯肉に炎症をもたらします。歯肉が赤く腫れだすと、腫れた歯肉と歯の間(ポケット)にますます歯垢が溜まり悪化します。

 

歯周炎

歯肉が赤紫色になり、骨や歯と骨が接合している繊維(歯根膜)まで炎症が進んだ場合です。歯と接している歯肉がさらにぶよぶよと腫れ、退縮します。ブラッシングで出血や膿がでます。歯と歯の間が広がり、食べ物もよく詰まり、歯肉が退縮して歯が長く見えます。
炎症はさらに進み、ポケットは深くなり、深部の歯垢中の細菌は毒性が強く骨(歯槽骨)を破壊し、溶かします。http://zetadentaljp.blogspot.com/

 

 

歯周病は、おもに歯肉が歯に接する付近に存在する歯垢中の細菌が原因で進行します。歯肉と歯の間にできたポケットといわれるスペースが、歯周病が進行するにつれ深くなり、細菌の増殖する空間が増え、歯肉を腫らして骨を溶かし、やがて歯は抜けてしまいます。

 

基本治療

ほとんどの歯周病に対する基本的な治療は、ポケットの深さを測定し、歯垢、歯石の除去を行います。歯の表面や根の表面の歯垢や歯石を機械で取除く方法をスケーリングといいます。根の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層を除去する方法をルートプレーニングといいます。スケーリングやルートプレーニングを行うことにより、歯周組織が改善され、ポケットの深さが浅く(2~3mm)維持されればメインテナンスに移行します。

自覚症状が少ないため気づかないまま悪化することが多く

驚くべきことに、世界で最も患者数の多い病気は歯周病です。ギネスブックに「全世界で最も患者が多い病気は、歯肉炎などの歯周病である」と記されているほど・・・厚生労働省の調べでは、日本人の成人の約80%が歯周病にかかっているというデータもあります。スリーウェイシリンジ
また、「歯を失う原因の第一位が歯周病」ということも耳にされたことがあるのではないでしょうか。自覚症状が少ないため気づかないまま悪化することが多く、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

 

軽度歯周病

【状態】
歯と歯肉の間についた歯垢・歯石に細菌が繁殖して、歯肉に炎症が起き、歯が腫れたり出血している状態です。

【治療方法】
・1~2回の専門的なクリーニング
・効果的なブラッシング

 

中等度歯周病

【状態】
出血・口臭が頻繁に見られるようになり、歯石も目立つ状態です。歯周ポケットも深くなり、少しずつ骨が減っていき、歯がガタガタしはじめます。

【治療方法】
・丁寧な歯垢の除去
・痛みのある場合、麻酔をしてスケーリングなどの施術が必要
・歯周ポケットの深さが4mm以上ある場合、歯周外科の施術が必要

 超音波スケーラー

重度歯周病

【状態】
歯周病がさらに悪化し、歯肉が化膿して赤く腫れあがり、歯を支える骨もかなり減ってしまった状態です。歯のぐらつきもかなり大きくなります。

【治療方法】
・歯周外科による治療
歯周病の進行度によっては、抜歯が必要になる場合がある

 

診査・診断(レントゲン撮影)

歯周病は1本の歯だけではなく、お口の中にある全ての歯を支えている歯周組織を破壊していく病気です。まずレントゲン撮影をし、歯槽骨(歯を支える顎の骨)が現在どの程度失われているか確認します。それから、歯周ポケットを測定し、歯周病の進行程度を全ての歯について調べていきます。