歯を失う原因の約4割を占める恐ろしい病気

歯周病は「サイレントディジーズ(静かな病気)」とも呼ばれるように、初期段階では自覚症状がほとんどない病気です。そのため、気づいたときにはかなり進行してしまっているというケースも少なくありません。成人の8割がかかっているといわれるほど身近な病気ですが、進行するとアゴの骨などの歯周組織を破壊してしまいます。実は、歯を失う原因の約4割を占める恐ろしい病気なのです。

 http://minaminami.kyo2.jp/

歯周病感染症のひとつであり、全身の健康とも密接に関係しています。例えば、菌が血管から侵入して血栓をつくると、心臓疾患(動脈硬化心筋梗塞狭心症)を招き、唾液とともに気管に流れ込めば肺炎の原因にもなるのです。また、糖尿病とは相互に関係していることが分かっており、糖尿病が歯周病を引き起こしたり、歯周病が糖尿病の症状を悪化させたりします。妊婦の場合には、早産や低体重児出産の原因にもなり得ます。

 http://dental111.naganoblog.jp/

診査・診断(レントゲン撮影)

歯周病は1本の歯だけではなく、お口の中にある全ての歯を支えている歯周組織を破壊していく病気です。まずレントゲン撮影をし、歯槽骨(歯を支える顎の骨)が現在どの程度失われているか確認します。それから、歯周ポケットを測定し、歯周病の進行程度を全ての歯について調べていきます。

 生体情報モニター

プラークコントロール

歯周病の原因となる歯垢プラーク)を除去していきます。歯垢を専用の薬で染め出し、どこに歯垢がついているのか細かくチェックしていきます。さらにその歯垢を専用の器具などを使って効率よく除去していきます。同時にハブラシの指導も行っていきます。

 

軽度歯周病

歯ぐきに炎症があり、ブラッシングにより出血します。痛みを感じないことも多いです。どの部分に炎症があるかを検査し、歯石を除去します。またブラッシング方法を確認します。治療期間は2~4週間程度です。

 

中等度歯周病

歯垢や歯石により歯周組織に炎症が生じます。口臭が強くなり、容易に歯ぐきから出血します。歯がグラつく場合も。どの部分に炎症があるかを検査し、歯石を除去します。症状がひどい箇所は歯周ポケット深くまで徹底的に掃除します。またブラッシング方法を確認します。治療期間は1~3ヶ月程度です。

 

重度歯周病

歯がグラつき、歯ぐきが腫れることがあります。触れると痛み、強く噛めない場合も。検査をおこない、抜歯することもあります。ほかの歯が同じ症状にならないよう、歯周病の治療をおこないます。最終的には、1~2歯欠損している場合はブリッジで、3本以上の場合は入れ歯になることが多いです。治療期間は、1~3ヶ月程度です。