「ブラッシングの際に血が出る」「歯ぐきが腫れている」といった症状がありませんか? 

もしかしたらそれは、歯周病の兆候かもしれません。日本は「歯周病大国」と呼ばれており、30代の約8割が歯周病だといわれています。歯周病は、歯周細菌と呼ばれる細菌が、歯茎の内側に入り込むことで発生します。歯周病が進むと、歯ぐきだけではなく、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)にまで炎症が及びます。進行を抑えられなければ歯を支えることが困難になり、最終的には歯を失ってしまう恐ろしい病気です。歯周病を予防するには、早期発見・早期治療が欠かせません。

 マイクロスコープ 歯科

歯周病治療の流れ

歯周病についてのご説明と歯周病の検査

歯周病ガイド、模型、イラストなどを使い、歯周病の進み方や原因など歯周病という病気について詳しくご説明します。また、現在およびいままでのお口の状態を聞かせていただいたり、口腔内検査、お口の中の写真撮影、レントゲン写真撮影など、診断に必要な詳しい検査をします。

 

検査結果の説明

いままでの病歴、レントゲン写真や検査結果などから、歯周病の進み具合、これからの治療内容・方法・期間・費用などについてご説明します。また、検査結果を理解しやすくするため、患者さま個人の治療計画書をつくります。ご質問にお答えするなどして、納得していただいたうえで治療を始めるのでご安心ください。

 歯科用ユニット

口腔衛生指導

歯周病の原因は歯垢です。それを除去するために日常的に行なっていただく、口腔衛生管理の方法をご指導します。歯周病治療では、口腔衛生管理は大切な治療のひとつであり、決して、エチケットや“習慣”と考えるものではありません。歯垢の除去が治癒を促進して再発を防ぐことになるので、普段の口腔衛生管理が十分に行なわれていないと、歯周病治療はうまくいきません。この普段の口腔衛生管理と診療室での治療が組み合わさって、はじめて良好な結果が得られるのです。また、治療が終わった後も良い状態を維持するため、しっかりとした口腔衛生管理を行なう必要があります。

 http://zetadentaljp.blogspot.com/

基本治療

歯周病の原因となる歯肉の下に入り込んだ歯垢(細菌性プラーク)や歯石を特別な器具を使用して除去します。歯周病治療において最も基本的で重要な治療です。この治療だけでも多くの歯周病を治癒させることができます。しかし、同時に口腔衛生管理が十分に行われることが必要です。歯周病の進行具合によっては数回かかることもあります。基本治療が完了したところで、基本治療の効果を調べるために検査を行います。