「歯ぐきから出血がある」「歯が長くなった気がする」――こう感じたら歯周病のサインかもしれません

歯周病は歯周組織(歯ぐきや顎の骨など)が溶けて、最終的には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。自覚症状がほとんどないため、気がついたときにはかなり進行しているケースも多くみられます。歯周病菌が体内に入り込むことで、重篤な疾患やトラブルを引き起こすことも指摘されています。

 http://nanami01.ti-da.net/

日本人の35歳以上の約8割が歯周病患者、もしくは予備軍だと言われていることをご存じでしょうか? もし、ブラッシング時に歯ぐきから出血するようなことがあれば、それは歯周病の症状かもしれません。他人事だと思わず、ブラッシング時にチェックしてみましょう。

パルスオキシメーター

歯周病とは歯垢に棲みつく歯周病菌が毒素を出すことによって発症します。進行すると徐々に歯を支えている骨や歯ぐきが溶かされ、悪化すると支えを失った歯は抜け落ちてしまいます。ですので、歯周病治療・予防の基本は歯周病菌の温床である歯垢を、毎日のブラッシングや定期的なメンテナンスでしっかりと取り除くことです。また歯周病は生活習慣とも深く関わっており、ストレスが多いと進行しやすくなるといわれていますので、規則正しい生活・ストレスをためないように意識することなども大切です。

 

プラークコントロールとスケーリング&ルートプレーニング

プラークコントロール

歯周病予防、治療共に基本となるのが「プラークコントロール」です。
プラークコントロールとは歯周病の原因である「歯垢プラーク)=歯周病菌」の増殖を抑えることに重点を置いた予防、治療法で、正しい歯磨きの仕方や歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用してプラークコントロールをする事が歯周病予防、治療の基本なのです。

マイクロスコープ 歯科

スケーリング&ルートプレーニング

歯垢プラーク)は時間が経てば歯磨きでは取り除くことができない歯石になり、歯石は歯周病菌の格好の棲家となるため早めに取り除かなければドンドン歯周病が進行してしまうのです。

また歯周病になってしまえば歯周ポケットが深くなり、歯周ポケットに溜まった歯垢プラーク)、歯石は歯磨きでは取り除く事が難しくなるため、これまた歯周病の症状が進行していってしまうのです。そこでこれらの歯石・歯垢プラーク)を歯医者で除去してもらい、再び付着しづらくしてもらう治療法が「スケーリング&ルートプレーニング」で、歯磨きでは取り除けない歯石はもちろん、取り除けていない歯垢プラーク)を歯医者で除去することによって炎症が収まっていき、歯周ポケットの深さも浅くなりますので歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できるのです。