歯周病は、歯周病菌の感染により歯ぐきに炎症を起こします

進行すると歯を支える骨を溶かし、やがて歯が抜ける、ということにもなりかねません。
また、それだけではなく、全身疾患との関係があるとも言われています。狭心症心筋梗塞、糖尿病など歯肉の炎症が全身に多くの影響を与えることが明らかになりつつあります。歯周病は治療可能です。

 歯科治療器具

 

歯垢が石灰化し歯石になると、歯と歯肉の付着部分に隙間(歯周ポケット)ができます。炎症が歯肉内部に進むと、歯根膜や歯槽骨が破壊されて歯を固定する力が弱まり、放っておくと最終的に歯を失います。近年の厚生労働省の調査では、成人の約7割が歯周病にかかっているという結果が報告されています。歯周病の症状は、最初はこれといった症状はほとんどなく、末期近くなって症状が現れ既に手遅れの場合がほとんどです。軽度のものも含めると、40才以上では5人中4人は歯周病にかかっていると言われます。

 

歯周病菌は、虫歯菌同様にプラーク歯垢)の中に潜む細菌です。プラークは歯と歯ぐきの境目に付着しやすく、そこで石灰化してさらなるプラークを付着させます。歯周病菌が活発化すると、歯ぐきに炎症を起こし始めますが、重度になるまでこれといった自覚症状があらわれません。そのため、放置されてしまい、歯の喪失につながるのです。データでは、日本人が歯を失う原因第一位は、虫歯ではなく歯周病なのです。

 

【こういう方は注意が必要です】
歯周病感染症であるため、発症は免疫力と深く関連していると考えられています。今は歯周病の症状や兆候がなくとも、次のような生活習慣がある方は、歯周病になりやすいため注意しましょう。

 

歯肉炎・軽度歯周炎

歯ぐきに軽い炎症が起きている状態。歯周ポケットは多少深くなっています。歯みがき時に歯ぐきから出血したり、冷たいものがしみたりしますが、目立った自覚症状はありません。

 エアーモーター

中等度歯周炎

顎の骨が半分ほど溶かされています。歯に浮くような感覚や、グラつきを覚えます。歯ぐきに出血や腫れも出てきます。

 

重度歯周炎

いつ歯が抜け落ちてもおかしくないくらい、歯がグラグラと動揺する状態。顎の骨がほとんど溶かされ、口臭もきつくなっています。