お口の中を清潔に保つことで治療・予防の効果が期待できます

歯茎が腫れる、出血するなどの症状から始まる歯周病は、日本の成人の約8割が罹っているといわれる病気です。放置しておくと歯を支える骨が溶けて歯が抜け落ちてしまうこともあるので、早期に治療をスタートしましょう。細菌による感染症である歯周病は、お口の中を清潔に保つことで治療・予防の効果が期待できます。

 ポータブルレントゲン

こんな症状ありませんか?

歯茎が腫れている、赤くなっている

歯茎から出血する

口臭が気になる

口の中や唾液がネバネバする

歯がムズかゆい

歯肉から膿が出る

食べ物が噛みにくい

 

歯肉炎

歯ぐきに炎症が起きている状態。ブラッシングの際などに出血しやすくなります。歯周ポケット(歯と歯ぐきの境目の溝)の深さは、3mm程度です。

 

軽度歯周炎

顎の骨が溶けはじめた状態。歯ぐきが腫れ、ブラッシングの際に出血が見られるだけでなく、冷たい水がしみたり、口臭が出たりします。歯周ポケットの深さは、4mm程度です。

 家庭用超音波スケーラー

中等度歯周炎

顎の骨が半分くらい溶けた状態。歯を指で押すとぐらつききます。歯ぐきの腫れや出血に加え、歯が浮くような感じがしたり、口臭が強くなったりします。歯周ポケットの深さは、6mm程度です。

 

重度歯周炎

顎の骨の3分の2以上が溶けた状態。歯のぐらつきがひどくなります。歯ぐきが下がり歯根が露出し歯が長く見えたり、歯と歯ぐきの境目から膿が出て口臭がよりきつくなったりします。この状態を放置すると、最悪の場合、歯が抜け落ちます。歯周ポケットの深さは、8mm程度と非常に深くなります。

 

歯周病を予防するには

歯周病の原因は細菌による感染です。歯周病の予防はもちろん、治療においても、お口の中の環境をクリーンに保つことが有効となります。毎日のブラッシングを正しく行い、定期的なメンテナンスとして予防歯科を利用するのもおすすめです。