喫煙を続けていると歯周病の治療をしても思わしい結果が得られないことがあります

歯周病は30代以降の成人が歯を失う一番の原因とも言われており、虫歯以上に怖い歯と口腔内の病気です。しかも歯周病は初期の段階(歯肉炎)ではほとんど自覚症状がなく、重度化(歯周炎)して顎の骨(歯槽骨)が溶け歯がぐらぐらしたり膿が出てようやく自覚する・・・というケースが多いです。歯槽骨が溶ける段階まで進んでしまうと進行を止めることはできても顎の骨は元には戻りません。そうならない為にも日々のケアをしっかりと行い、定期的に歯科医院で診断を受けましょう。万一発症したとしても初期の段階なら十分にケアできます。

 歯科治療器具

歯周病の原因は?

歯周病の原因は歯垢プラーク)です。歯垢には歯周病菌が潜んでおり、歯と歯ぐきの間に溜まると毒素を出し、歯ぐきや歯槽骨などの歯周組織に感染し炎症を引き起こします。

この炎症には段階があり、歯ぐきだけが炎症した状態を「歯肉炎」、歯ぐきから歯槽骨にかけて炎症を起こしている状態を「歯周炎」といいます。

 

ご自宅での予防

歯周病の原因となる歯垢の除去には、日々のブラッシングを丁寧に行うことが効果的です。しかし、毎日歯を磨いていても、力を入れてゴシゴシ磨いていては歯茎を痛めてしまう上に、磨き残しを作ってしまうことになります。磨き残しなどで落としきれなかった歯垢は、時間の経過とともに固まって歯石へと変わってしまい、歯ブラシでは落とせなくなってしまいます。そのため、ご自宅でのケアとしては、正しいブラッシング方法で丁寧に時間をかけて磨くことが大切です。当院でブラッシング方法の指導も行っていますので、「歯磨きに自信がない」という方や、「歯周病を予防したい」という方は、お気軽にご相談ください。

 

歯科医院でのケア

ご自身でどんなに頑張って歯を磨いても、磨き残しは少なからずあるものです。この磨き残した歯垢は、時間の経過とともに固まって歯石へと変わります。一度歯石に変わってしまうと、歯ブラシなどでは簡単に落とせなくなってしまい、そのまま放置すると歯周病の大きな原因となります。なので、歯を歯周病から守るためには、定期的に歯科医院で歯石取りや歯のクリーニングなどの治療を受ける必要があります。

 スリーウェイシリンジ

歯周病によくないこととは

喫煙

一般的にたばこを吸っている人は、吸わない人と比べて3倍歯周病にかかりやすく、歯を失う確率も2倍だという報告があります。また、喫煙本数と比例して歯周病が悪化するとも言われています。喫煙していると、歯にヤニなどの汚れが付きやすくなるだけでなく、血液の流れを悪くし、歯茎に栄養や酸素が運ばれにくくなります。このため、喫煙を続けていると歯周病の治療をしても思わしい結果が得られないことがあります。