歯周病を理解し、早めに処置・定期健診を継続して歯周病を予防しましょう

歯周病は、プラーク歯垢)のなかに潜む歯周病菌が炎症を起こし、歯周組織(歯肉や顎の骨など)を破壊してしまう病気。日本人の約8割が歯周病患者か、あるいはその予備軍であると言われており、「歯を失う理由」では虫歯を押さえて第1位というデータもあります。歯周病は、初期症状として歯ぐきから血が出たり腫れたりしますが、症状の進行が遅いことや、この段階では痛みがほとんどなく気が付きにくいのが特徴。しかし、痛くないからといって放っておけば、やがて症状は進行し、大切な歯が抜け落ちてしまうことにもなりかねません。歯周病を理解し、早めに処置・定期健診を継続して歯周病を予防しましょう。

口腔内カメラ

第1段階

歯みがきの磨き残しから、歯と歯ぐきの間に歯垢が溜まりはじめ、歯周ポケットが少しずつ広がります。この段階ではほとんど自覚症状はありません。

【自覚症状】
・なし

【他覚症状】
歯垢が歯の表面に付着
・一部に歯石がある
・歯周ポケットの深さが3mm以内

第2段階

中等度の歯周病で、歯周ポケットは4~5mm程度です。歯周ポケット内に、歯垢や歯石がたまることで炎症が広がっていき、歯ぐきの色は赤みを帯び、歯みがきの際に出血があります。徐々に、歯を支える歯槽骨が溶け始めてきます。

スリーウェイシリンジ

【自覚症状】
・歯みがき時出血がある
・口臭がある

【他覚症状】
・歯槽骨(歯を支える骨)が1/3程度溶ける
歯垢に厚みが増えてくる
・歯石がある
・歯周ポケットの深さが4~5mm

炎症がさらに進行し、歯周ポケットが6~9mm程度と深くなった状態。歯槽骨もさらに溶かされ、歯を指で押すと動きます。歯ぐきの腫れや出血など自覚症状が現れる段階です。また、歯ぐきの高さが落ち、歯が長くなったように見えます。

【自覚症状】
・歯が長くなった
・歯ぐきから膿(うみ)が出る
・ものが噛みにくい
・歯ぐきが腫れる

【他覚症状】
・歯槽骨が2/3程度溶ける
・歯ぐきの中にも歯石がある
・根の分岐部も炎症
・歯周ポケットの深さが6~9mm