この時間差が長ければ長いほど歯が溶けて虫歯になってしまうというわけです

  虫歯とは、口の中の細菌(ミュータンス菌と呼ばれる)が糖分から歯を溶かす酸を作り、それによって健康な歯が侵蝕されてしまうものです。糖分というと砂糖を思い浮かべがちですが、「糖」は米やパンなど、とても多くの食べ物に含まれている成分です。

 歯科材料 通販

虫歯の原因

  虫歯の原因は「歯垢」と呼ばれるものです。良くテレビのCM等で耳にする言葉だと思いますが、プラークとも言います。この歯垢プラーク)は、ただの食べカスでは無く、非常にたくさんの細菌が集まっているものです。この細菌たちが糖を分解して酸を作り、その酸が歯を溶かす、それが虫歯です。  人間の口の中は、基本的には中性に保たれています。しかし、糖分が口の中に入ると細菌がどんどん酸を作りだし、口の中が酸性になってしまいます。そしてある一定の濃度に達してしまった時、歯は耐えられなくなり溶けてしまうのです。口の中は酸性になった場合、自動的に中性に戻っていくのですが、この時間差が長ければ長いほど歯が溶けて虫歯になってしまうというわけです。

 オートクレープ

C0(初期虫歯

歯の表面が溶け始めた状態で、自覚症状はありません。健康な歯の表面は透明感がありますが、脱灰が起こると、その部位が白っぽくなるのが特徴的です。適切な歯みがきや、フッ素塗布などにより進行が防げるので、治療として歯を削る必要はありません。

 

C1

初期の虫歯で、痛みはありません。虫歯を取り除き、樹脂の材料を詰めるという簡単な治療で終わります。歯科検診を定期的に受けるなどして、ごく初期の段階で虫歯を見つけることが大切です。

 

C2

虫歯が象牙質まで達すると進行も早く、神経に近づくにつれ、冷たいものがしみ、痛みを感じます。治療は、まず虫歯部分を取り除き、型取りをして、インレーという部分的な詰め物をセットします。

 

C3

虫歯が神経まで達した状態で、熱いものがしみたり、何もしないのに激しい痛みを伴います。この段階では、神経を取り除く治療が必要になります。根管治療には、針の形をした専用の器具を用いて治療を行っていきます。その後歯を作っていくので、治療回数と時間、費用がかかります。

 

C4

虫歯で歯がなくなり、根っこだけになった状態です。激しい痛みがしばらく続いた後も虫歯を放置すると、やがて痛みがなくなる段階がきます。C4まで虫歯が進行すると、痛みを感じる神経そのもの壊死してしまうので、痛みを感じなくなるのです。この状態をさらに放置すると、根に膿みを持つようになり、こうなると強烈な痛みを感じるようになります。この段階まで虫歯が進行してしますと、治療の際に麻酔も効きにくくなり、保存治療(歯を残す治療)も困難になる場合があります。