虫歯とは、簡単に言うと「酸によって歯が溶かされている状態」を示します

「虫歯にならないようにしっかりと歯を磨きましょう」などと、小さな頃から耳にタコができるほど言われてきたという方も多いかもしれません。では、その虫歯とはどういった状態のことを指すのでしょうか。

 歯科材料

虫歯とは、簡単に言うと「酸によって歯が溶かされている状態」を示します。口には多くの細菌が存在しているのですが、そのうちのひとつである「ミュータンス菌」を中心に、虫歯の原因となる酸が作り出されます。

 ハンドピース

虫歯の進行度は、C0~C4まで5段階に分かれています。虫歯治療は、それぞれの段階に応じたものが適用されます。

C1

歯のエナメル質が溶け、小さな穴が開いた状態です。治療としては、虫歯部分を取り除いて詰め物を詰めます。

 http://www.0465.net/blog/dental111/index.html

C2

虫歯の影響がエナメル質の下にある象牙質にまで及んでいる状態です。この状態になると、甘いものや冷たいものがしみることがあります。治療法としてはC1と同じような流れですが、C2になると麻酔が必要になることもあります。

 

C3

虫歯によって象牙質が破壊され、歯髄にまで虫歯の影響が及んだ状態です。この状態ですと歯髄に炎症が起きているため、常に強い痛みを感じるようになります。また、C3まで虫歯が進行していると、神経の興奮により麻酔が効きにくい状態になります。このため、治療では先に神経を取り除き、歯髄の中をきれいにしてから被せ物をしていくという流れになります。

 

C4

虫歯の最終段階まで症状が進行していると、すでに虫歯によって歯の大部分が失われてしまっています。また、歯の根っこまで虫歯の影響が及んでいるため、C4になると歯を残しての治療というのは難しくなり、抜歯の可能性が高くなります。

 

C3程度にまで虫歯が進行してしまった場合、残っている歯の根を生かすために「根管治療」を行なっていきます。歯根内部の、虫歯菌に侵されている部分を徹底的に除去し、消毒を繰り返していきます。 クリニックでは、歯根測定器を用いて歯の根の深さを測り、根管内に細菌を残さないよう精密な治療を行なっております。 最終的に根管内部の先端まで、薬剤を詰めてしっかりと密閉し、再度虫歯菌が侵入することのないように仕上げていきます。最後に土台を立てて被せものを装着し、歯の機能を回復させていきます。