虫歯はこのプラーク(歯垢)の中にある細菌によって引き起こされる病気です

歯がズキズキ痛む、歯茎が腫れて痛いなどの症状の場合、むし歯や歯周病がもっとも疑われます。一言でむし歯と言っても、むし歯の状態(C1~C4)によって痛み方や治療方法は異なります。むし歯は風邪などと違い、放置しておいても治る病気ではありません。早めの治療によって、治療時間も痛みも費用も節減できます。

 http://dental111.naganoblog.jp/

むし歯はプラーク(歯垢)中の細菌に様々な要因が加わって起こりますが、お口の中の環境を改善することで、その発症や進行を停止させることが出来ます。 むし歯の発症や進行は、環境や年齢等によって個人差がありますので、その人にあった予防プログラムを作り継続的な予防管理(自己及び専門的管理)を行います。 その実施に伴い、長期にわたり健康な歯を維持できる可能性が高くなります。

 歯科 超音波スケーラー

C0 – 虫歯の初期状態

エナメル質(歯の白色半透明の硬い部分)の表面が酸によって白く濁った状態、もしくは溝が茶色になった状態です。 見た目にはほとんどわかりづらい、虫歯の初期状態です。 この程度なら再石灰化が期待できますので、しっかり磨いて進行を防ぎましょう。 また、フッ素により、虫歯の進行の予防、再石灰化の期待ができますので歯科医院での相談をお勧めします。

 コントラ 歯科

C1 – 虫歯の中期状態

エナメル質内に細菌が進入して穴が空いた状態です。 ここまで進行すると、もう再石灰化はほとんど期待できません。 また、この時点では、まだ痛みを伴う自覚症状はほとんどありません。 穴の状態が小さいうちに治療しましょう。

 

C2 – 虫歯の後期状態(初期)

象牙質まで細菌が進入した状態です。 象牙質はやわらかいので、虫歯は中で大きく広がります。 大きくなると冷たい水や風がしみるようになります。 甘いものや暖かいものがしみるようになると歯髄(神経)を取る可能性が高くなります。

 

C3 – 虫歯の後期状態(中期)

歯髄まで細菌が進入した状態です。 歯髄には痛みを感じる神経が含まれているため、細菌が進入すると炎症を起こし激しい痛みを感じます。熱い食べ物や飲み物がしみてきて、ズキズキ痛み出します。これを歯髄炎といいます。

 

C4 – 虫歯の末期状態

歯の根だけが残る末期症状。歯髄炎を放置すると、その痛みはある日なくなります。それは治ったのではなく、神経が死んでしまって感じなくなっているだけなのです。さらに放置すると、根の先から歯根膜に炎症が起こり、硬いものを噛んだりすると痛みや違和感を感じるようになります。