現在、様々な歯周病の治療法がありますが、歯周病の進行程度によって変わってきます

歯周病は、歯垢に棲む歯周病菌が出す毒素によって歯ぐきに炎症が起き、歯を支える顎の骨が溶け、最悪の場合には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。虫歯と同じく初期には自覚症状がないため、気づいたときにはかなり進行していることがあります。そんな歯周病は、日本人の成人のおよそ8割がかかっている、または予備軍であると言われている国民病。歯周病は「ひとごと」ではありません。あなたもすでにかかっているかもしれないのです。

 歯科 ユニット

歯周病は、日本人が歯を失う理由の第1位に挙げられている病気です。その脅威は口腔内だけに留まりません。実は、さまざまな全身疾患を招く病気でもあるのです。口腔内の歯周病菌が血液にのって体内をめぐることで、心臓病や脳卒中、肺炎、糖尿病などを引き起こしてしまうことがあります。なかでも糖尿病については、 お互いの症状を悪化させてしまうという特殊な関係にあります。糖尿病を患っている方は、特に口腔内のケアに注意したほうがよいと言えるでしょう。

 

歯周病の治療は主に歯石とプラークを取り除く治療を行います。
初期の段階ではブラッシングのみで取り除く事もできます。
現在、様々な歯周病の治療法がありますが、歯周病の進行程度によって変わってきます。

 

プラークコントロール

プラークコントロールは、歯磨き(ブラッシング)だと誤解している人も多いのですが、ブラッシングだけではなく、デンタルフロスを使って歯と歯の間に付着したプラーク(歯垢)を落としたり、医院での歯のクリーニングなど、歯に付着したプラークの量を減らす行為全般を指します。プラークが形成されはじめてから「酸」や「毒素」を産生するようになるまでは24~48時間程かかるため、1日1回しっかりとプラークコントロールを行うことは歯周病予防、治療の基本なのです。

 

スケーリング&ルートプレーニング

スケーリング

取り除けていないプラークや歯磨きでは取り除く事が出来ない歯に付着した歯石をスケーラー(超音波スケーラー・ハンドスケーラー)と呼ばれている特殊な器具を使って除去する治療法です。歯石自体は直接歯周病の原因とはなりませんが、歯石はでこぼこしておりプラークが付着しやすくなるため早めに除去しなければ歯周病菌が増殖してしまい、歯周病の症状が進行していまいます。

 エアーモーター

ルートプレーニング

スケーリングだけでは除去できない歯ぐきや歯周ポケットに隠れたプラーク・歯石を専用器具を使用して除去し、再びプラーク・歯石が付着しにくくなるように歯の表面をツルツルにする治療法です。スケーリング&ルートプレーニングを行う事によって歯ぐきの炎症を抑えられ、歯周ポケットの深さが浅くなりますので歯周病の進行を抑え、歯周病初期であれば完治する事も可能です。ですが、プラークは食事をすれば歯や歯の周りに付着して行きますので、スケーリング&ルートプレーニング後でも毎日の歯磨きなどで除去していかなければ再び歯石となってしまいます。歯周病の予防、治療は歯医者にまかせっきりにするのではなく、自分でも積極的に行うことが大切です。

歯周病とは、歯と歯を支える組織(歯周組織)におけるさまざまな病気の総称です

歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)にたまった歯垢プラーク)や歯石の中にいる歯周病菌が歯ぐきにダメージを与え、少しずつ歯を支える組織を破壊していきます。症状としては歯ぐきのはれや出血などから始まり、進行すると歯がぐらぐらして抜けてしまうこともあり、歯を失う大きな原因となっています。また、歯周病は痛みなどの自覚症状がほとんどないため、気づかないうちにひどくなっているケースが多く、35歳を過ぎると8割以上の方が歯周病にかかっているといわれています。

 生体情報モニター

歯周病は「歯周ポケット」から始まる

歯肉に炎症が起きると、歯と歯茎の間の溝が深くなります。これを歯周ポケットと呼び、この溝(歯周ポケット)は炎症によってどんどん深くなっていきます。歯周ポケットの中は酸素がなく、わずかな出血などから栄養が豊富なため、酸素の苦手な毒性の強い細菌「歯周病原性細菌」の格好の住みかになり、細菌による炎症と歯周ポケットの形成が繰り返され、歯周病が進行していきます。

 

歯周病は健康にも関係しています

歯周病の直接の原因は歯周病菌ですが、その歯周病菌のすみかとなる歯垢をためやすい悪い生活習慣にも注意が必要です。食事(よく噛まない)や歯みがき(きちんと磨かない)、ストレス、喫煙などの生活習慣が歯周病を起こしたり、悪化させる大きな要因となっています。また、一方では、歯周病が、糖尿病や誤嚥性肺炎、動脈硬化など全身のさまざまな病気と関わっていることも明らかになってきています。歯垢をしっかり取り除き、口の中全体を清潔にしておくことは、歯周病の予防のためだけではなく、全身の健康を保つためにも極めて大切なことなのです。

 歯科用ユニット

歯周ポケットのチェック

プローブという器具を用いて、1本1本の歯の歯周ポケットの深さを測ります。この数値が歯茎の炎症と歯槽骨の吸収の度合いを表します。ある部分だけ、歯周病が進んでいることがあってもしっかりと把握することができます。

 

ブラッシング指導

歯周病治療でもっとも大事な過程です。歯科医院での専門的ケアに加え、家庭でのブラッシングが治療の成功を大きく左右します。

 

スケーリング(歯石除去)

超音波スケーラーを使って歯石をしっかりと取り除きます。このとき、一緒にフッ素入りクリーニング剤をつかって歯面をきれいに磨きます。

 

スケーラーを用いて、歯肉縁上に付着したプラークや歯石などを除去します

自覚症状が少ないため、気づいた時には大幅に進行していた……ということも珍しくはありません。常に「大丈夫かな?」と気にかけていることが大切です。

 パルスオキシメーター

歯周病の進行度
歯肉のみに炎症を起こす歯肉炎を放置してしまうと、歯の支持組織に影響をおよぼす歯周病へと進行していきます。進行段階は大きく次の4つに分類されます。

 

歯肉炎

歯と歯肉の境目にプラークが付着すると、歯肉が炎症を起こします。磨くと出血しやすく、腫れて痛む場合もあります。

 

軽度歯周病

歯肉の炎症が進行すると赤く腫れ、磨くと出血します。歯の支持組織にも炎症が進んでしまい、歯周ポケットが形成されて骨が溶け始めます。

 

中等度歯周炎

さらに骨が溶け、歯がぐらついたり、徐々に硬いものが噛みにくくなってきます。歯周ポケットは深くなり、細菌がさらに深部へ進入していきます。

 マイクロスコープ 歯科

重度歯周炎

歯の支えの多くを失って、骨が半分以上溶け、歯がぐらついて物が食べにくくなります。歯肉は赤く腫れて膿が出はじめ、口臭もひどくなります。最後に歯が抜けます。

 

歯周病の治療

原因となるプラークを除去します。

ブラッシング
歯根に向けて45度の角度でブラシを当てて、歯と歯の間や歯と歯肉の境目を丁寧に磨きます。

スケーリング
スケーラーを用いて、歯肉縁上に付着したプラークや歯石などを除去します。

ルートプレーニング
歯周炎に対して行う治療です。歯根に付着した歯石をスケーラーによって除去します。

歯周外科での治療
スケーリングやルートプレーニングでは治療できない進行した歯周炎では、外科的な治療を行うことがあります。

歯周病は歯をささえる骨や歯肉の病気です。たとえば家を想像してみてください

家は土台がしっかりしていないとぐらついてきて、ついには倒壊してしまいます。実は、歯周病もこれと同じことがいえるのです。歯周病は、歯の土台である歯槽骨がだんだんと溶けていき、ついには歯が抜け落ちてしまう怖い病気です。

 

ではここで歯周病のメカニズムを見てみましょう。歯に付着している歯垢が石灰化し歯石になると、歯と歯肉の付着部分に隙間ができます。これを歯周ポケットといい、ここに細菌などが溜まると炎症が起きます。さらに炎症が歯肉内部に広がると歯根膜や歯槽骨が破壊され、歯を支えきれなくなります。これを治療せずに放っておくと、歯の土台となる歯槽骨まで溶けてしまい、最終的に歯を失ってしまいます。

 歯科用ユニット

近年、厚生労働省の調査によると、日本人の約8割が歯周病にかかっているという結果が報告されています。歯周病の恐ろしさは、初期段階では自覚症状がほとんどとないこと。歯のぐらつきや、歯ぐきからの出血などの症状が現れたときにはかなり進行していて、すでに手遅れという場合がほとんどです。驚くことに、40才以上の5人のうち4人は歯周病にかかっているといいます。もはや、歯周病は「国民病」と言えるのかもしれません。

 

初期検査

精密な検査をして歯周病になっている原因を調べます。レントゲンを撮ったり、歯周ポケットの深さや、日頃行っているブラッシング方法を行ってもらい、間違ったブラッシング方法で磨いていないかを調べます。

2. 初期治療

歯周病の大きな原因である「歯石」を除去します。主に超音波器具を用いて歯石を取ります。

3. 再評価

歯周病の治り具合をチェックします。歯石除去や正しいブラッシングで歯周病が治らない場合は、外科的な治療が必要になる場合もあります。
マイクロスコープ 歯科
4. 外科治療(必要に応じて)

初期治療によって治らない場合、外科手術を行います。歯肉を切って歯槽骨からはがして、根の先の方や根と根の間に付いている歯石や炎症巣を除去して滑沢にします。

5. 定期健診
歯周病は治ってからが肝心です。3ヶ月から6ヶ月に1回は定期検診を受けるようにしましょう。歯石がたまってしまえば、また歯周病になってしまう可能性があります。歯周病は早期発見、早期治療が一番です。

歯周病のお口の中は慢性的な炎症状態で、常に歯ぐきから膿が出ています

歯ぐきが腫れ、出血しやすくなり、硬いものが噛めない、口臭が出てくるなど、お口の不快な症状に止まらず、体全身にも影響を及ぼすことが分かってきました。歯周病のお口の中は慢性的な炎症状態で、常に歯ぐきから膿が出ています。

 歯科機器 通販

その中には細菌などのさまざまな有害物質が入っており、それが毎日のように体の中へ、血液を介したり飲み込んだりして侵入していきます。その結果、心臓病や脳血栓・糖尿病などを引き起こしたり、悪化させるという報告が出ています。

 

 

PMTCとは、専門のトレーニングを受けた歯科衛生士が、専用の医療機器を使って行う歯のクリーニング方法です。スウェーデンフィンランド、アメリカの歯科データにより紹介され、生涯健康な歯を残す最も有効で重要なことと一般的にも認識されてきました。

 

【PMTCの効果】
1.むし歯予防・・・歯垢を破壊し、フッ素塗布で歯垢の再付着を防ぎむし歯の発生をおさえます

2.歯周病予防・・・セルフケアでは、取れない部分の歯垢を除去し、歯肉の状態を健康に保つ

3.歯質の強化・・・歯の再石灰化を促し、自然治癒力が高まります

4.審美的効果・・・ステインなどを除去し、光沢のある白い歯を回復することができます

 オートクレープ

次の項目をチェックしてみましょう。

① 歯ぐきが赤くブヨブヨしている。

② 歯を磨くと血が出ることがある。

③ 歯をこそぐと白い物(プラーク)がつく。

④ 人から口が臭いと言われたことがある。

⑤ 硬いものが食べにくくなってきた。

⑥ 歯がぐらつく。

⑦ 歯が長くなった気がする。

⑧ 歯を磨かない日がある。

⑨ ここ数年歯医者さんへ行っていない。

⑩ 糖尿病にかかっている。

これらの項目のうち3つ以上、当てはまるようでしたら歯周病の疑いがあります。
お近くの歯医者さんでチェックしてもらいましょう。

歯垢・歯石を完全に取り除いて清潔にすることが歯周病の予防であり、治療の第一条件なのです

歯周病は、歯の土台(歯槽骨や歯を支えている歯根膜など)が破壊される病気です。むし歯のように激痛があるわけでもなく、ゆっくりと進行します。その為に、患者さんがその症状を自覚するには、非常に時間がかかります。そして、歯が揺れたり、歯ぐきが腫れたりと自覚したときには、歯周病がかなり進行している場合がほとんどです。

 ハンドピース

歯周病の最大の原因はプラーク(歯垢)

歯周病は様々な要因が複雑に絡み合って起こりますが、最大の原因はプラーク(歯垢)です。プラークはただの食べカスではなく細菌の塊です!この細菌の産生する毒素が歯周病の発生・進行に非常に大きく関わってきます。身体の免疫力の低下が歯周病を進行させる高齢になるにつれて歯周病患者の割合は増えていきす。また、風邪をひいたり身体が疲れていたり、免疫力が低下した状態では、歯周病は進行しやすくなります。

なぜでしょうか?
それは身体の免疫力が低下することによって歯周病が進行しやすくなるからです。
そのため、高齢者や免疫力の低下が疑われる場合には、より一層歯周病予防に対して慎重になる必要があります。

 歯科治療器具

歯周病は「沈黙の病気」とも呼ばれ、痛みを伴わずにゆっくりと進行し、ときには一時的に歯茎の腫れや痛みを感じるものの、放っておくとまたその症状が治まるという経過を繰り返しながら、歯を支える組織が破壊され、ついには歯を失ってしまう病気です。

そこで、この原因である歯垢・歯石を完全に取り除いて清潔にすることが歯周病の予防であり、治療の第一条件なのです。

 

歯周病の対策はどうしたらよいのでしょうか?

プラークが溜まらないように正しい歯ブラシの方法を覚えることが大切です。しかし、正しく磨いているつもりでも苦手な部分や自分では磨きにくい部分がありますので、定期的に歯医者さんに行って、正しく歯ブラシが行われているのかチェック及び磨きにくい部分の専門的な口腔内の清掃、そして口の中の良い環境をつくるために歯石除去を行ってもらうと良いでしょう。

さて皆さん、このような症状はありませんか?

歯周病には自覚症状がありません。それだけに、気づいたときには症状が進んでいることもありますが、決して怖い病気ではないと思っています。単純に言ってしまえば、歯周病というのは、歯周病菌という悪玉菌が口腔内にあるかないかの話。短期で歯周病菌を取り除いて、あとは適切な歯のケアを続けるだけです。

 マイクロスコープ 歯科

さて皆さん、このような症状はありませんか?

歯磨きすると歯茎から出血する。

歯肉が赤く腫れている。

歯茎から膿がでる。

食べ物が歯の間にはさまりやすくなった。

昔より歯が長くなったように見える。

 

これは歯周病の典型的な症状です。歯周病は、成人の方の約8割が罹患しているという統計があります。そして、虫歯と異なり歯周病は痛みもなく進行していきますので、気付いた時にはもう手遅れ(抜歯)ということが多い病気です。歯周病の厄介なところがこの、痛みがない、つまり自覚症状がなく進んでしまうところなのです。 

 

歯周病の進行
健康な歯肉:健康な歯肉はひきしまり、弾力があるピンク色をしています。歯ブラシで多少こすっても出血しません。
歯肉炎~軽度歯周炎:歯と歯ぐきの間にプラークがたまって、歯ぐきが腫れ出血しやすくなっています。歯を支える骨にはあまり影響がないか、もしくは微量の骨吸収がみられます。また、歯周病は悪くなる時期(活動期)と静止期を繰り返しながら進行していきます。
中等度歯周炎:歯周ポケットが形成され、歯石が深部まで付着し、歯を支える骨が半分くらい失われています。
重度歯周炎:歯を支える骨がほとんどなくなり、歯がぐらつき、このまま放っておくと歯がぬけてしまいます。歯ぐきが下がる、膿が出るなどの症状もみられます。

 

歯周病を治す為には、炎症の原因である細菌の減らすことに尽きます。細菌の棲みかであるプラークは、ブラッシングでも除去できますが、かなり上手な方でも除去率は70%程と言われています。すでに、歯肉炎や歯周炎の症状がある場合、歯ブラシでは、なかなか届かない歯周ポケットの奥深くに、プラークや歯石が隠れているはずです。

 超音波スケーラー

歯石とは、プラークが唾液中のカルシウムを取り込んで固まった軟石状のものです。しつこく歯にこびり付く為にセルフケアでは取れません。そこで、歯茎に隠れたプラークと歯石を徹底的に取り去るために、歯科医院では、スケーリング・ルートプレーニングを行います。歯肉縁下のスケーリング・ルートプレーニングで、プラークと歯石を徹底的に取り除けば、私は8割近い歯周病が手術なしに治癒すると考えています。とはいえ、その限界もあります。いずれにせよ、重度に進行してしまう前に、歯科医院の定期健診とスケーリング・ルートプレーニングで貴方の歯を守っていきましょう。