歯周病とは、歯を支えている歯槽骨という骨が溶けてしまう病気です

最悪の場合、歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気なので、早期発見、早期治療が基本となります。以前は「歯槽膿漏(しそうのうろう)」とも言われていましたが、歯周組織から膿が出る歯槽膿漏歯周病の一環ととらえられ、現在では歯槽膿漏歯周病と呼ばれています。

 超音波スケーラー

歯周病は一般的に、プラークと呼ばれる歯垢が原因となって発生します。歯の表面にプラーク歯垢)が付着し、その中の歯周病菌が増殖することによって歯を支える土台である歯周組織や骨を破壊するのです。

 

そのほかにもさまざまな原因があり、それらの総称として歯周病という病名が用いられています。また、糖尿病などの全身の病気やタバコを吸うなどの生活習慣が歯周病を引き起こしたり悪化させる原因にもなっています。健康にも大きく影響を及ぼす歯周病なので、より一層の注意が必要です。

 

軽度の歯周病

プラークが歯のつけ根に溜まると、やがて歯ぐきに炎症が起き始めます。まだ痛みはありませんが、歯みがきをすると出血します。

 

中度の歯周病

プラークが石灰化すると歯石になります。歯石が大きくなると歯根膜やあごの骨が溶け、歯周ポケットが深くなっていきます。歯ぐきの弾力が失われ、赤く腫れウミが出ます。

 歯科用ユニット

重度の歯周病

あごの骨の破壊が進み、歯がグラつき始めます。歯根が見えるくらいになると、歯ぐきからの出血、ウミ、また口臭も強まります。治療せずほうっておくと最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

 

PMTC

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、トレーニングを受けた歯科医師や歯科衛生士が、専用の器具とペーストを使って、通常の歯みがきでは落としきれない歯の表面の汚れや歯垢バイオフィルムなどを除去(クリーニング)する方法です。

 

スケーリング

スケーリングとは、歯肉や歯周ポケットから歯垢や歯石などを除去する治療法。高度な技術による手作業で、ていねいに1本1本歯石を除去していきます。

自分の歯を失うことはなく健康な歯を保つことができるはずです

歯周病とは歯と歯ぐきの間から入ったバイ菌が、歯肉に炎症をひき起こし、さらに歯
肉の中にある歯槽骨(アゴの骨)を溶かしてしまいます。歯周病は、歯の骨の病気です。歯の周りにある骨が溶けてしまうので、歯がグラグラになってしまいひどくなると、歯がすべて抜けてしまうことになります。適切な早めの治療を行えば、骨を活性化することができますので、自分の歯を失うことはなく健康な歯を保つことができるはずです。

 歯科材料

伴う症状

歯を磨くときに血がにじむことがある

食べ物が歯に挟まりやすくなった

口の中がネバネバする

歯肉が赤く腫れている

歯肉が白っぽくブヨブヨした感じになっている

風邪を引いた時に歯肉が腫れることがある

以前より歯が伸びたような気がする

口臭が気になる

 

通常、健康な歯肉はピンク色で引き締まり、歯の周囲にプラーク歯垢:ばい菌の塊)や歯石などの汚れがありません。そして、健康な人の歯周ポケットは2mm以下です。
しかし、歯肉炎の状態になると、歯肉に限局した炎症がみられ、歯磨き時などに出血することがあります。歯の表面にプラークの付着が見られます。この段階では、歯周ポケットは2〜3mmです。この早期の段階で予防処置を継続することで進行を防ぐことができます。

軽度歯周炎になると、炎症が進行し、歯を支えている歯槽骨が破壊され始めます。浅い歯周ポケット(3〜4mm)ができ始めます。中等度歯周炎は、歯周組織の炎症がさらに進み、歯周ポケットが4〜6mmとだんだん深くなっていきます。歯槽骨の破壊により歯が長くなったように見えたり、歯がぐらつきはじめたり、しみやすくなったりします。重度歯周炎は、歯槽骨の破壊がひどくなり、歯がぐらぐらしてきます。歯周ポケットは6mm以上と更に深くなり、歯肉から膿や血が出て、口臭も起こってきます。最終的には歯が抜けてしまうこともあります。

 超音波スケーラー

1検査器具やレントゲンで、歯周病の進行度合いを調べます。

歯周病がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

歯周病の原因となる歯石やプラーク歯垢)を、専門の器具を使って取り除きます。

4効率の良い歯磨きの方法や清掃用具をお教えします。

歯周病を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。

歯周病を理解し、早めに処置・定期健診を継続して歯周病を予防しましょう

歯周病は、プラーク歯垢)のなかに潜む歯周病菌が炎症を起こし、歯周組織(歯肉や顎の骨など)を破壊してしまう病気。日本人の約8割が歯周病患者か、あるいはその予備軍であると言われており、「歯を失う理由」では虫歯を押さえて第1位というデータもあります。歯周病は、初期症状として歯ぐきから血が出たり腫れたりしますが、症状の進行が遅いことや、この段階では痛みがほとんどなく気が付きにくいのが特徴。しかし、痛くないからといって放っておけば、やがて症状は進行し、大切な歯が抜け落ちてしまうことにもなりかねません。歯周病を理解し、早めに処置・定期健診を継続して歯周病を予防しましょう。

口腔内カメラ

第1段階

歯みがきの磨き残しから、歯と歯ぐきの間に歯垢が溜まりはじめ、歯周ポケットが少しずつ広がります。この段階ではほとんど自覚症状はありません。

【自覚症状】
・なし

【他覚症状】
歯垢が歯の表面に付着
・一部に歯石がある
・歯周ポケットの深さが3mm以内

第2段階

中等度の歯周病で、歯周ポケットは4~5mm程度です。歯周ポケット内に、歯垢や歯石がたまることで炎症が広がっていき、歯ぐきの色は赤みを帯び、歯みがきの際に出血があります。徐々に、歯を支える歯槽骨が溶け始めてきます。

スリーウェイシリンジ

【自覚症状】
・歯みがき時出血がある
・口臭がある

【他覚症状】
・歯槽骨(歯を支える骨)が1/3程度溶ける
歯垢に厚みが増えてくる
・歯石がある
・歯周ポケットの深さが4~5mm

炎症がさらに進行し、歯周ポケットが6~9mm程度と深くなった状態。歯槽骨もさらに溶かされ、歯を指で押すと動きます。歯ぐきの腫れや出血など自覚症状が現れる段階です。また、歯ぐきの高さが落ち、歯が長くなったように見えます。

【自覚症状】
・歯が長くなった
・歯ぐきから膿(うみ)が出る
・ものが噛みにくい
・歯ぐきが腫れる

【他覚症状】
・歯槽骨が2/3程度溶ける
・歯ぐきの中にも歯石がある
・根の分岐部も炎症
・歯周ポケットの深さが6~9mm

誰でも歯周病のリスクは持っていると認識し、予防を怠らないようにしましょう

歯周病プラークの中にいる歯周病菌がもとで発症する可能性があります。自覚症状のないまま歯ぐきが炎症を起こしてしまうものであり、やがて顎の骨が溶けはじめ、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまうリスクもある怖い病気です。日本人の30代の9割が感染していると言われています。

 超音波スケーラー

歯周病の原因

歯周病は、歯磨きが不十分であったり、歯石のように歯ブラシでは落としきれない汚れが溜まっていったりすることで菌が繁殖し進行していきます。気を付けていても年齢を重ねるごとに発症しやすくなっていく性質もあるため、誰でも歯周病のリスクは持っていると認識し、予防を怠らないようにしましょう。

 

歯周病予防

歯周病は、初期症状がなく、知らないうちに進行してくため、定期的に予防をする習慣を身につけましょう。毎日の歯磨きを改善するのはもちろんですが、3ヶ月~6ヶ月に一度は歯医者さんにて検査を受け、さらにクリーニングで歯石などを除去してもらう必要があります。歯周病予防を継続して行い、いつまでもしっかりと噛める健康な歯を守っていきましょう。
定期検診の間隔に関してはお口の中の状態により差があります。

 

ブラッシング指導

年齢や歯の生え方に応じて個別にケアを行います。普段のブラッシングでは虫歯や歯周病を防ぐことができないため、当院では具体的な指導を行っています。プラークの染め出しで汚れが残りやすい部分もお伝えしますので、おうちでも同じ要領でブラッシングをしてみましょう。

 パルスオキシメーター

PMTCでむし歯・歯周病予防

日々の歯磨きでは不十分な部分を、スタッフが専用器具とフッ素入りペーストを用いてクリーニングします。歯ブラシで取れないプラークをも取り除くことができるので、むし歯予防・歯周病予防・口臭予防に非常に大きな効果があります。

Professional 専門家が行う 
Mechanical 機械的
Tooth 歯の
Cleaning 清掃のことです。

日常の歯みがきだけでは虫歯や歯周病になりやすく、歯の健康を維持管理していくのは難しいため、定期的(3~6ヶ月ごと)に行うのがよいでしょう。

この時間差が長ければ長いほど歯が溶けて虫歯になってしまうというわけです

  虫歯とは、口の中の細菌(ミュータンス菌と呼ばれる)が糖分から歯を溶かす酸を作り、それによって健康な歯が侵蝕されてしまうものです。糖分というと砂糖を思い浮かべがちですが、「糖」は米やパンなど、とても多くの食べ物に含まれている成分です。

 歯科材料 通販

虫歯の原因

  虫歯の原因は「歯垢」と呼ばれるものです。良くテレビのCM等で耳にする言葉だと思いますが、プラークとも言います。この歯垢プラーク)は、ただの食べカスでは無く、非常にたくさんの細菌が集まっているものです。この細菌たちが糖を分解して酸を作り、その酸が歯を溶かす、それが虫歯です。  人間の口の中は、基本的には中性に保たれています。しかし、糖分が口の中に入ると細菌がどんどん酸を作りだし、口の中が酸性になってしまいます。そしてある一定の濃度に達してしまった時、歯は耐えられなくなり溶けてしまうのです。口の中は酸性になった場合、自動的に中性に戻っていくのですが、この時間差が長ければ長いほど歯が溶けて虫歯になってしまうというわけです。

 オートクレープ

C0(初期虫歯

歯の表面が溶け始めた状態で、自覚症状はありません。健康な歯の表面は透明感がありますが、脱灰が起こると、その部位が白っぽくなるのが特徴的です。適切な歯みがきや、フッ素塗布などにより進行が防げるので、治療として歯を削る必要はありません。

 

C1

初期の虫歯で、痛みはありません。虫歯を取り除き、樹脂の材料を詰めるという簡単な治療で終わります。歯科検診を定期的に受けるなどして、ごく初期の段階で虫歯を見つけることが大切です。

 

C2

虫歯が象牙質まで達すると進行も早く、神経に近づくにつれ、冷たいものがしみ、痛みを感じます。治療は、まず虫歯部分を取り除き、型取りをして、インレーという部分的な詰め物をセットします。

 

C3

虫歯が神経まで達した状態で、熱いものがしみたり、何もしないのに激しい痛みを伴います。この段階では、神経を取り除く治療が必要になります。根管治療には、針の形をした専用の器具を用いて治療を行っていきます。その後歯を作っていくので、治療回数と時間、費用がかかります。

 

C4

虫歯で歯がなくなり、根っこだけになった状態です。激しい痛みがしばらく続いた後も虫歯を放置すると、やがて痛みがなくなる段階がきます。C4まで虫歯が進行すると、痛みを感じる神経そのもの壊死してしまうので、痛みを感じなくなるのです。この状態をさらに放置すると、根に膿みを持つようになり、こうなると強烈な痛みを感じるようになります。この段階まで虫歯が進行してしますと、治療の際に麻酔も効きにくくなり、保存治療(歯を残す治療)も困難になる場合があります。

歯周病とは、歯と歯を支える組織(歯周組織)におけるさまざまな病態の総称です

歯ぐきの腫れや出血から始まり、放っておくとやがて歯がぐらついて抜けてしまうということもあります。わが国では中高年の8割以上がこの歯周病にかかっています。歯

 歯科材料 通販

周病をおこす原因は、歯と歯ぐき(歯肉)の間にたまった歯垢プラーク)の中にいる歯周病菌です。歯周病菌が歯ぐきにダメージを与え、少しずつ歯を支える組織を破壊していきます。痛みなどの自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに悪化するケースが多い病気です。

 

歯肉炎

歯肉炎は、歯肉からの出血で自覚することが多い病気です。歯ぐきにのみ炎症が起き始め、歯周ポケットにプラーク歯垢)が溜まっています。セルフケアとPMTCで完治できます。

 

軽度歯周病

歯ぐきに炎症があり、ブラッシングにより出血します。痛みを感じないことも多いです。どの部分に炎症があるかを検査し、歯石を除去します。またブラッシング方法を確認します。治療期間は2~4週間程度です。

 

中等度歯周病

歯垢や歯石により歯周組織に炎症が生じます。口臭が強くなり、容易に歯ぐきから出血します。歯がグラつく場合も。どの部分に炎症があるかを検査し、歯石を除去します。症状がひどい箇所は歯周ポケット深くまで徹底的に掃除します。またブラッシング方法を確認します。治療期間は1~3ヶ月程度です。

 

重度歯周病

歯がグラつき、歯ぐきが腫れることがあります。触れると痛み、強く噛めない場合も。検査をおこない、抜歯することもあります。ほかの歯が同じ症状にならないよう、歯周病の治療をおこないます。最終的には、1~2歯欠損している場合はブリッジで、3本以上の場合は入れ歯になることが多いです。治療期間は、1~3ヶ月程度です。

 ハンドピース

歯周病にならないために

定期的な検診を受ける事によって歯周病予防を行うことができ、もし歯槽骨に異常が出た場合にも、早期発見、早期治療が可能です

 

対策

正しいブラッシングを習得しましょう

歯周病の原因となる、プラーク歯垢)や歯石をクリーニングによって除去しましょう

定期検診を受け、早期発見に努めましょう。

しかも、むし歯や歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんどありません

「自分の歯で一生おいしく食べたい」という方にとって、むし歯や歯周病の予防・メンテナンスは大切です。病気になってから「治療」のために歯科医院へ通うのではなく、病気にならないよう「予防」のために歯科医院へ通うことをお勧めします。

 ハンドピース

歯の健康に対する意識の高まりから、毎日の丁寧な歯磨きなどセルフケアを重視される方は増えています。しかし、それだけでは十分とはいえません。いくら毎日丁寧に歯磨きを行っていても、どうしても磨き残しの箇所が発生してしまうからです。

 

しかも、むし歯や歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんどありません。したがって症状に気づいたときには、重症化していることもあるのです。治療によって痛みや症状を抑えることはできますが、いったん治療した歯は再発のリスクが高まります。

 

お口の中の健康はご自身の力で守るものです。きちんと歯磨きを行い、歯に関する意識を高めていくことで予防することができると言えるでしょう。次にあげるメリットをご理解の上、ご自分でしっかり管理しましょう。

【1】虫歯などのお口の中トラブルを未然に防ぐ
定期的にチェックを行うことで虫歯や歯周病の予防になり、大切な歯をいつまでも健康に維持することができます。

 ポータブルレントゲン

【2】治療の痛み・費用を低減できる
痛みや症状がひどくなってから治療しますと、治療費用や期間もかさんでしまいます。

 

【3】お口の中がスッキリする
歯や歯ぐきを綺麗にすることで、お口の中が爽快になります。歯医者さんにサロン感覚で通う方も増えています。

 

PMTC

PMTC 」を簡単に説明すると、毎日の自分で行なう歯磨きで落ちない歯の汚れを歯医者さんで専用機器を用いてきれいにクリーニングすることです。 毎日、知らず知らずのうちに磨き残してしまった部分や歯ブラシでは磨くことができない歯周ポケット ( 歯と歯肉の間のみぞ ) 内の歯の根の部分もキレイに磨き上げて汚れを取り除きます。歯石を取るような治療ではなくあくまで心地よい範囲の刺激で行なわれます。

 

PMTCの効果は?

お口のリフレッシュ

歯石を取るような強い刺激ではなく終わった後に爽快感が生まれることを目標に行なわれます。

歯の輝きが増す

多少の汚れやざらつきなどはツルツル、ピカピカに磨きあげられます。

虫歯の予防

歯磨きでは落とせない虫歯の元になる細菌の塊を磨き落とします。

歯周病予防

歯周ポケット内の根の部分に強く付着した歯石ではない細菌の塊を磨き落とします。