審美治療にはセラミック(陶材)を用います。

「審美歯科」というと、単に歯の見た目をきれいにするだけの治療だと思われがちですが、実際は咬む、発音するといったお口の機能も改善する総合的な歯科診療のことを指します。たとえば、銀色の詰め物(銀歯)を白くて透明感のあるセラミック素材のものに取り替える際に咬み合わせも考慮することで、より咬み心地のよい白くてきれいな歯を手に入れることができるのです。

 ハンドピース

審美治療でできること

歯をきれいにする
審美治療にはセラミック(陶材)を用います。セラミックは、ご自分の歯の色に合わせて色調を調整できるので、どこが詰め物・被せ物かわからないほど自然な見た目が手に入ります。

 

咬み合わせを改善する
歯の形や歯並びを整えることで、咬み合わせを改善できます。すきっ歯の方、歯並びの軽度な乱れがある方におすすめです。

 

金属アレルギーを防ぐ
保険治療で主に使用されている「銀の詰め物・被せ物(金銀パラジウム合金)」は、経年変化により金属が錆びて溶け出し、金属アレルギーが発生する場合があります。銀の詰め物・被せ物をセラミック素材のものに変えることで、金属アレルギーを防ぐことができます。セラミックは非金属ですから、長年使っても金属が溶け出すことはありません。

 オートクレープ

ラミネートベニア

歯の色が気になる、前歯に隙間があって気になる、前歯の形をもう少しバランスよくしたい、少しだけ歯並びを直したいけれど時間がかかるのは嫌だ、などと悩まれている方に適している治療が、ラミネートベニア法です。ラミネートベニア法は、歯の表面を薄く削り「付け爪」の感覚で、薄いセラミックを歯の表面に貼り付けることにより、理想的な色・大きさ・バランスで前歯を作り上げます。歯へのダメージも最小限であり、仕上がりもごく自然に出来上がります。ホワイトニングと比較して、 治療後の変色や着色もほとんどありません。

 http://www.0465.net/blog/dental111/index.html

オールセラミック

オールセラミックとは、全てセラミック陶材で作成された歯を指します。自然な光を透過する優れた美しさを演出する理想的な材料です。金属を一切使用しないので金属アレルギーの方も安心して治療を受けることができます。従来のセラミックの差し歯は、金属を使用していたので歯肉の色が黒ずんでしまいましたが、オールセラミックを使用することで黒ずみのない歯肉になります。体に優しい材質なので違和感もなく、自然な白い輝く歯に変身が可能です。

日本人のメインテナンス率は約2%です

歯科治療先進国のスウェーデンの人々は、歯医者は治療のためでなく、歯の汚れの除去や歯や歯ぐきの健康チェック、そして予防のため(メインテナンス)に歯医者に行くのが普通と考えています。予防歯科を受けて歯を大切にするという習慣が普通であり、これはアメリカやヨーロッパ各国もほぼ同様です。それに対して日本人のメインテナンス率は約2%です。

ハンドピース

唾液検査(サリバテスト)

唾液検査によって、お口の中の細菌の種類や数、唾液の質と量などを調べて、患者様に効果的なむし歯・歯周病予防法をご提案します。 自分の虫歯に対するリスクを知ることで、自分にあった予防を行なっていくことができます。 

 超音波スケーラー

フッ素塗布

医院で歯に高濃度のフッ素を塗布します。 
フッ素を定期的に歯の表面に塗布する事で、むし歯になりにくい歯を育てていきます。
十分な効果を得るためには、年に3~4回のフッ素塗布を行うことが理想です。

 

フッ素の3つの効果

【1】歯質を強化する

歯のエナメル質を硬くすることで、虫歯の原因菌が作り出す酸に強い歯を作っていきます。

【2】再石灰化作用を助ける

酸で溶けかけている歯の部分をもとに戻す、唾液の再石灰化作用を助けます。

【3】虫歯原因菌の活動を抑える

虫歯の原因菌の活動を抑えて、歯を溶かす酸が作り出される量を抑制することができます。

 http://shikachishiki.blogoo.ne.jp/

エアーフロークリーニング(着色除去)

超微粒子撥水パウダーを一定の水と一緒に吹きつけ、タバコのヤニや茶しぶなどで汚れている箇所を清掃する短時間で簡単にできるクリーニングです。歯の表面を傷つけずに細かい汚れが取れますが、汚れを取るだけのため、定期的なクリーニングが必要です。

 

PMTCは、選び抜かれた様々な機械・器具・材料の中から、患者さまのお口の状態に合わせて組み合わせを決定します。それらを用いて予防歯科のプロフェッショナルである歯科衛生士が患者さまの歯を隅々までクリーニングします。日常のお手入れではできないレベルのクリーニングです。使用する器具の中には細い隙間に入れるために先がとがっているものもありますがクリーニング中に痛みを感じることはありません。気持ちよく眠ってしまう方もいらっしゃるぐらいです。クリーニング終了後は歯の表面がつるつるになってお口がさっぱりします。

 

歯周病は歯だけではなく、体のさまざまに悪影響を与えるのです

健康な歯と歯周病の歯対比 失う歯が多い65歳から70歳の間で、歯は平均10本以上も抜けてしまうことがわかっていますが、その殆どが歯周病によるものです。歯周病は、治療せずに放置していると歯を支える組織や骨がなくなってしまい、やがて歯が抜け落ちる病気です。また糖尿病を抱えていると、歯周病が、そして糖尿病までもが悪化してしまいます。妊娠中には低体重児の出産や早産を招いてしまう危険性もあります。歯周病は歯だけではなく、体のさまざまに悪影響を与えるのです。光照射器

 

歯周病の治療をはじめる前に、歯周病がどの程度進行しているかを調べる検査を実施します。患者様一人ひとりにとって最適な治療をご提供するには、詳細な検査を行って治療に役立つ情報を集めることが不可欠です。ハンドピース

 

歯の動揺度検査

歯周病の進行とともに歯を支えている顎の骨が溶け、歯のぐらつきが大きくなります。歯をピンセットでつまんで動かし、ぐらつく程度から進行度を確認します。

 http://nienie123.seesaa.net/

レントゲン検査

レントゲン検査で歯を支えている顎の骨の状態を調べます。パノラマX線とデンタル10枚法にて、歯周病によって骨が溶けた範囲や程度を把握して進行度を確認します。

 

ポケット検査

歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)の深さをプローブという器具を使って測る検査で、「プロービング検査」ともいいます。歯周ポケットが深くなるほど歯周病の程度が進んでいると考えられます。

 

治療の流れ

はじめに歯周ポケットの深さの測定、レントゲン検査、記録写真撮影等を行います。位相差顕微鏡を用いて、歯周病菌の検査を行う場合もあります。治療にあたっては、ブラッシングや生活習慣病の改善など、患者さんの協力が欠かせませんが、患者さんの大切な歯を守るために歯科医師・歯科衛生士共同で治療にあたります。また、位相差顕微鏡で特定の歯周病関連菌が特定された場合には、それらの除菌を目的に歯周内科治療を行うこともあります。

回復させることは難しく、進行を止めることが治療の基本となります

初期の歯周病(歯肉炎)であれば、歯茎だけに起こった炎症なので回復させることができますが、重度の歯周病(歯周炎)は、炎症が顎の骨にまで及んでいるため、回復させることは難しく、進行を止めることが治療の基本となります。

 家庭用超音波スケーラー

歯周病は進行すると顎の骨などの歯周組織が破壊され、やがては歯が抜けてしまう病気です。一度破壊された歯周組織は、元の健康な状態には戻りません。歯周再生療法を用いればある程度の回復を望める可能性はありますが、高いレベルの技術を要することから非常に難しく、どこの歯科医院でも受けられると言うわけではないのが現状です。

 エアーモーター

歯周病治療の流れ

歯周病の診断は主にレントゲン撮影と歯周ポケット検査によって行われます。レントゲンで骨の減り具合や歯周ポケット検査によって歯と歯茎の溝の深さを調べます。これにより歯肉炎・歯周炎の初期・中等度・重度のレベル分けを行います。 歯周病の治療は患者さんの行うホームケアと歯科医院で行うプロフェッショナルケアに分けられます。 

歯周病の治療は、二人三脚と言われることがあります。歯科医院で行うケアも大切ですが、もっとも大切なのは患者さん自身が行う歯ブラシです。これがうまくいかないといくら歯科医院で治療を受けても、歯石を取ったそばから次回の来院時にはまた歯石がついてしまいいつまでたっても治療は終わりません。歯茎が腫れていたりたくさん歯石がついていれば、まずは歯ブラシの仕方を習得し、上手に歯ブラシができるようになってから治療を始めるべきなのです。これは歯周病のみならず虫歯治療や入れ歯の治療インプラント治療などすべての歯科治療の根本です。歯ブラシさえ上手にできていれば定期的な検診で十分なのです。 

http://kiki.jimab.net/

歯ブラシが上手にできるようになったら、歯石の除去を行います。歯石は歯の表面についた硬い汚れですので歯ブラシではとれません。歯科医院にある超音波やハンドスケーラーなどの専用の器具で除去します。歯茎の中の深い歯周ポケットにある歯石は麻酔をして除去します。それでも取り切れない歯石がある場合は、歯茎を切開して除去することもあります。歯周病の治療は徹底的に汚れであるプラークや歯石を除去することなのです。

虫歯とは、簡単に言うと「酸によって歯が溶かされている状態」を示します

「虫歯にならないようにしっかりと歯を磨きましょう」などと、小さな頃から耳にタコができるほど言われてきたという方も多いかもしれません。では、その虫歯とはどういった状態のことを指すのでしょうか。

 歯科材料

虫歯とは、簡単に言うと「酸によって歯が溶かされている状態」を示します。口には多くの細菌が存在しているのですが、そのうちのひとつである「ミュータンス菌」を中心に、虫歯の原因となる酸が作り出されます。

 ハンドピース

虫歯の進行度は、C0~C4まで5段階に分かれています。虫歯治療は、それぞれの段階に応じたものが適用されます。

C1

歯のエナメル質が溶け、小さな穴が開いた状態です。治療としては、虫歯部分を取り除いて詰め物を詰めます。

 http://www.0465.net/blog/dental111/index.html

C2

虫歯の影響がエナメル質の下にある象牙質にまで及んでいる状態です。この状態になると、甘いものや冷たいものがしみることがあります。治療法としてはC1と同じような流れですが、C2になると麻酔が必要になることもあります。

 

C3

虫歯によって象牙質が破壊され、歯髄にまで虫歯の影響が及んだ状態です。この状態ですと歯髄に炎症が起きているため、常に強い痛みを感じるようになります。また、C3まで虫歯が進行していると、神経の興奮により麻酔が効きにくい状態になります。このため、治療では先に神経を取り除き、歯髄の中をきれいにしてから被せ物をしていくという流れになります。

 

C4

虫歯の最終段階まで症状が進行していると、すでに虫歯によって歯の大部分が失われてしまっています。また、歯の根っこまで虫歯の影響が及んでいるため、C4になると歯を残しての治療というのは難しくなり、抜歯の可能性が高くなります。

 

C3程度にまで虫歯が進行してしまった場合、残っている歯の根を生かすために「根管治療」を行なっていきます。歯根内部の、虫歯菌に侵されている部分を徹底的に除去し、消毒を繰り返していきます。 クリニックでは、歯根測定器を用いて歯の根の深さを測り、根管内に細菌を残さないよう精密な治療を行なっております。 最終的に根管内部の先端まで、薬剤を詰めてしっかりと密閉し、再度虫歯菌が侵入することのないように仕上げていきます。最後に土台を立てて被せものを装着し、歯の機能を回復させていきます。 

審美歯科とは、健やかで、調和のとれた歯をつくる治療です

単に、見せかけだけの美しさを求めるものだけではなく、歯並び・口唇の形・顔の形・歯肉と調和する自然な美しさを持った歯をつくることを目的としています。具体的には、歯のホワイトニング・セラミック・歯茎の美しさなどを組み合わせた総合的な治療により、理想的な歯へと近づけていきます。笑顔からこぼれる歯が美しい人は魅力的なもの。生体情報モニター

 

歯のクリーニング(PMTC

毎日、きちんと磨いているつもりでも、歯ブラシの届きにくい所や汚れがたまりやすい所があります。その部分のクリーニングを歯科衛生士が専門的な機械を使って行うのがPMTCです。PMTCには、むし歯予防や歯周病の予防や改善、歯質の強化とともに、歯の着色を除去し、光沢のあるきれいな歯を保つ、などの効果があります。痛みもなく早く終わるのが特徴です。歯科 超音波スケーラー

 

セラミックによる修復 (かぶせもの・つめもの)

保険診療において、白い歯を入れることができるのは、前歯の上下計6本のみになります。
保険診療では、プラスチック系の素材(レジン)を使用しますが、残念ながらこのプラスチックは変色しやすく、摩耗しやすいため、見た目・機能性ともに大きな問題を抱えています。それに対して、セラミックは、身体になじみやすく、色調再現性・強度ともに非常に優れており、外見的にも、機能的にも、天然歯に近い歯を再現することができます。

 http://nienie123.seesaa.net/

メタルボンド

支台部やフレームを金属で作り、フレームの上にセラミックを焼き付けます。歯並びや歯の色を自由に変えることができ、強度もあり丈夫です。

 

ハイブリッドセラミック

硬質樹脂とセラミックを配合(ノンメタル)して作られます。歯並びや歯の色を自由に変えることができ、金属アレルギーの心配もありません。透明感はセラミックより劣ります。

 

ラミネートベニア

歯の表面を薄く削り「付け爪」の感覚で、薄いセラミックを歯の表面に貼り付けることにより、理想的な色・大きさ・バランスで前歯を作り上げます。

歯周病は皆様が考えているよりも深刻な病気です

日本人の成人80%がかかってしまっているといわれる歯周病歯科医師としてなんとかできないものかと常に考えております。患者様の多くは虫歯の方をよく気にかけていらっしゃいますが、実際歯を失う原因の多くは歯周病から来ています。まずは少しでも歯周病になりにくくするための予防処置、そして、すでに歯周病にかかってしまっている状態を悪化させないための治療。マイクロモーター

 

歯周病は皆様が考えているよりも深刻な病気です

歯周病とは、歯周組織が歯垢プラーク)に含まれている歯周病菌に感染し、歯ぐきが腫れたり、出血したり、最悪の場合には歯周組織が破壊されて歯が抜けてしまう病気です。歯肉炎、歯周炎とも呼ばれています。超音波スケーラー

 

歯垢プラーク)は時間が経つと歯磨きでは取り除くことができない歯石になります。歯石自体は歯周病の原因ではありませんが、歯磨きでは除去できないため、周囲のプラークの除去を困難にします。歯周病はその他の病気とも関連があることが認められていて、狭心症心筋梗塞、糖尿病などの全身疾患に影響を及ぼします。

 http://nienie123.seesaa.net/

歯肉炎

歯肉の溝にプラークが溜まり、歯ぐきに炎症が起きて歯周ポケットができた状態。

軽度歯周炎

歯を支えている骨が溶けはじめた状態。歯ぐきが腫れ、歯磨きの際に出血が見らたり、冷たい水がしみたりします。

中度歯周炎

歯を支えている骨が半分程度失った状態。歯を指で押すとグラつくようになります。

重度歯周炎

歯を支えている骨が大きく失われ、すでに歯はぐらぐら。ポロリと歯が取れてしまうことも。

 

各種検査

まずは現状の把握です。歯周病の原因は千差万別なので、治療していく前にしっかりと検査を行います。具体的には、歯周ポケット診査やレントゲン撮影、口腔内写真撮影等を行います。また、希望者にはご自身のお口の中にいる歯周病菌を知るために、細菌培養検査も行っています。このような検査を踏まえて、1人1人に適した治療計画を立てます。

 

プラークの除去・歯石の除去

歯周病プラークの存在により引き起こされます。プラークとは、例えば歯ブラシが不十分だったりして磨き残してしまったが故に、歯の表面にくっ付いたネバネバした物質のことを言います。そして、プラークが固くなったものが歯石といいます。これらの中にいる細菌によって歯肉が炎症を起こしたり、歯を支える骨を溶かしたりします。このようなプラークや歯石を取り除くのが最初の治療です。専用の器具を用い、綺麗に取り除いていきます。