歯並びがきれいになると、自然と笑顔も美しくなります

それもひとつのよろこびではありますが、美しい歯並びの魅力はそれだけではありません。例えば、美しい歯並びはアゴのラインをきれいにし、顔のカタチにも好影響を与えます。またかみ合わせも良くなり、むし歯や歯周病にもなりにくくなります。矯正治療をして歯並びを治すということは、カラダのバランスを整え、美しい笑顔を手に入れることです。生体情報モニター

 

基本的な矯正歯科治療の流れ

STEP1 初診相談 (30分~60分)

初診時のカウンセリングでは、治療の必要性や適切な治療の開始時期、予測される装置・治療方法、治療期間及び費用の概略について説明致します。

STEP2 精密調査(約60分)http://hanokennkou.shiga-saku.net/

診断に必要な歯の型を採取し、お顔やお口の中の写真、パノラマレントゲン写真、頭部X線規格写真など、診断・治療計画をたてるために必要な検査を行います。

STEP3 治療計画の説明 (30分~60分)

歯の模型や検査結果が出たら、歯科医の診断後、患者様にあった治療計画の詳細や治療費などについて、詳しい説明をします。治療方法や装置の選択ができる場合は、それぞれのメリットやデメリット、治療期間や費用の違いなどについて、よく確認して、納得した治療方法を選びましょう。

パルスオキシメーター

STEP4 治療開始 歯磨き指導・口腔内清掃

治療内容に納得し、契約すればいよいよ矯正治療の開始です。装置を装着するタイミングなど、治療の進め方は症状や歯科医院によって異なります。矯正装置を装着したあとは、歯周病や虫歯を予防するため歯磨き指導や口腔内清掃が行われます。口腔衛生について徹底した説明を致します。

STEP5 装置装着動的治療開始(3~6週間/回)

通常は3~6週間に1回のペ-スで通院が必要となります。治療の段階によって、通院頻度は異なります。予約日に来院できないと、治療の進行が遅れる場合があるので、スケジュールを確認して、しっかり通院しましょう。

STEP6 保定 (1.5~2.5年)

装置が取れた後の歯は、何もしなければ少しずつ動いてしまいます。動かした歯を支える骨や歯周組織が安定するまで、保定装置(リテーナー)を装着します。通院は2~6ヶ月に1回程度。だんだん間隔をあけていきます。

 

ワイヤー矯正は、歯に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーをとおして少しずつ歯を動かしていく最もスタンダードな矯正法です。ブラケットが目立つと見た目があまり良くありませんが、金属のもの以外に、透明なプラスチックやセラミックでできたブラケットも登場しています。またワイヤー矯正は、重度の重なりがあるケースなど、抜歯を伴う症例にも対応。矯正のステップに合わせてやわらかいワイヤーを使っていくことで、痛みを調節・軽減することも可能です。

治療せずにそのまま虫歯を放置すると最悪の場合、歯を失うおそれがあります

虫歯ができる主な原因

1.歯みがきが出来ていない・ブラッシング方法の間違いなどで歯垢がついたままになっている。
2.糖質、甘いもの(特に砂糖)を原料として細菌が歯垢を作ります。
3.歯質が弱い。人によって体が強い弱いがあるように歯にもあります。

生体情報モニター

虫歯になる原因には上記のように様々な要因があります。虫歯は口の中にいる微生物が歯の表面に付いた食べ物の残りカスなどから酸をつくり、その酸によって歯が溶かされていまう病気です。虫歯は自然に治ることはありませんので放っておいても健康な歯には戻りません。治療せずにそのまま虫歯を放置すると最悪の場合、歯を失うおそれがあります。

 パルスオキシメーター

虫歯の原因

虫歯は、感染症のひとつです。つまり、お口の中にいる細菌によって虫歯になるのです。お口の細菌は砂糖を栄養として増えていき、ネバネバとした物質(歯垢)を作り出します。そして、歯垢の中で砂糖を分解して作られる酸が歯を溶かしていき、虫歯になります。虫歯は、C0~C4までの5段階のレベルに分けられています。

 https://shika.cookpad-blog.jp/

虫歯の治療法

虫歯の治療は、まず虫歯の部分を機械で削ります。歯を削りながら、詰め物を詰めるための形を整えます。虫歯が神経にまで達すると治療は難しく、神経を取らなければなりません。さらに進行すると、歯を抜く以外に方法はありません。

 

C1

初期の虫歯で、痛みはありません。虫歯を取り除き、樹脂の材料を詰めるという簡単な治療で終わります。歯科検診を定期的に受けるなどして、ごく初期の段階で虫歯を見つけることが大切です。

C2

虫歯が象牙質まで達すると進行も早く、神経に近づくにつれ、冷たいものがしみ、痛みを感じます。治療は、まず虫歯部分を取り除き、型取りをして、インレーという部分的な詰め物をセットします。

C3

虫歯が神経まで達した状態で、熱いものがしみたり、何もしないのに激しい痛みを伴います。この段階では、神経を取り除く治療が必要になります。根管治療には、針の形をした専用の器具を用いて治療を行っていきます。その後歯を作っていくので、治療回数と時間、費用がかかります。

C4

虫歯で歯がなくなり、根っこだけになった状態です。
激しい痛みがしばらく続いた後も虫歯を放置すると、やがて痛みがなくなる段階がきます。C4まで虫歯が進行すると、痛みを感じる神経そのもの壊死してしまうので、痛みを感じなくなるのです。この状態をさらに放置すると、根に膿みを持つようになり、こうなると強烈な痛みを感じるようになります。この段階まで虫歯が進行してしますと、治療の際に麻酔も効きにくくなり、保存治療(歯を残す治療)も困難になる場合があります。

歯周病は、とっても恐ろしい病気なのです

「歯ぐきが腫れて出血する」「歯がなんとなくぐらぐらする」といったことはありませんか? このような症状があらわれたら歯周病が進行している証拠。歯ぐきなど歯の周りの組織が歯周病菌によって溶けてやせてきてしまっているのです。さらにひどくなると、歯周病菌が顎の骨まで溶かし歯が自然に抜け落ちてしまうことも……。歯周病は、とっても恐ろしい病気なのです。

 マイクロモーター

歯周組織検査

プラーク付着の状態、はぐき(歯肉)からの出血、ポケットの深さ、歯の動揺度等を調べると共に、エックス線写真を撮影して歯の周りの歯槽骨の状態を確かめます。 この検査は、最初だけでなく、治療によって病気が治っているかを確かめるため、治療の節目でも行います。特にプラーク付着とポケットの深さの検査は、歯周治療を行う上でとても大切です。

 超音波スケーラー

歯周基本治療

  1. a) 患者さんへの動機づけ(モチベーション)とプラークコントロール(歯みがき指導)
    歯周病やむし歯の原因の細菌性プラークを歯から取り除くことは治療を的確に進めるために、とても大切なことです。そのためには、自分自身でしっかりと口の中の管理をするという、しっかりとした心構えが大切です。歯科医師や歯科衛生士はきちんとみがけるようになるまで、指導を行います。さらに、歯科医師、歯科衛生士によってプラークや歯石などを来院時に綺麗に取り除くことをPMTC(専門家による機械的歯面清掃)と呼びます。

 http://www.musublog.jp/blog/pinshi000/

b)歯石の除去(スケーリング・ルートプレーニング)
歯石はプラークが固まったものです。その表面にはまたプラークが溜まるので、きれいに取り除く必要があります。取り除く際には、手用または超音波を利用したスケーラー等を用います(図3-b)。また、歯石の付いていた歯の表面には細菌からの毒素がしみこんでいたり、表面に溝ができたりしていますので、それを除去してきれいな歯の表面を作ることをルートプレーニングと呼びます。これは手用のスケーラーを使用して行います。

 

  1. c) かみ合わせの調整咬合性外傷(歯周病の種類の章を参照)を引き起こしている歯の場合、歯の安静を保つために、歯の一部を削って、歯と歯のかみ合わせの状態の調整を行うことがあります。

歯を失う原因の約4割を占める恐ろしい病気

歯周病は「サイレントディジーズ(静かな病気)」とも呼ばれるように、初期段階では自覚症状がほとんどない病気です。そのため、気づいたときにはかなり進行してしまっているというケースも少なくありません。成人の8割がかかっているといわれるほど身近な病気ですが、進行するとアゴの骨などの歯周組織を破壊してしまいます。実は、歯を失う原因の約4割を占める恐ろしい病気なのです。

 http://minaminami.kyo2.jp/

歯周病感染症のひとつであり、全身の健康とも密接に関係しています。例えば、菌が血管から侵入して血栓をつくると、心臓疾患(動脈硬化心筋梗塞狭心症)を招き、唾液とともに気管に流れ込めば肺炎の原因にもなるのです。また、糖尿病とは相互に関係していることが分かっており、糖尿病が歯周病を引き起こしたり、歯周病が糖尿病の症状を悪化させたりします。妊婦の場合には、早産や低体重児出産の原因にもなり得ます。

 http://dental111.naganoblog.jp/

診査・診断(レントゲン撮影)

歯周病は1本の歯だけではなく、お口の中にある全ての歯を支えている歯周組織を破壊していく病気です。まずレントゲン撮影をし、歯槽骨(歯を支える顎の骨)が現在どの程度失われているか確認します。それから、歯周ポケットを測定し、歯周病の進行程度を全ての歯について調べていきます。

 生体情報モニター

プラークコントロール

歯周病の原因となる歯垢プラーク)を除去していきます。歯垢を専用の薬で染め出し、どこに歯垢がついているのか細かくチェックしていきます。さらにその歯垢を専用の器具などを使って効率よく除去していきます。同時にハブラシの指導も行っていきます。

 

軽度歯周病

歯ぐきに炎症があり、ブラッシングにより出血します。痛みを感じないことも多いです。どの部分に炎症があるかを検査し、歯石を除去します。またブラッシング方法を確認します。治療期間は2~4週間程度です。

 

中等度歯周病

歯垢や歯石により歯周組織に炎症が生じます。口臭が強くなり、容易に歯ぐきから出血します。歯がグラつく場合も。どの部分に炎症があるかを検査し、歯石を除去します。症状がひどい箇所は歯周ポケット深くまで徹底的に掃除します。またブラッシング方法を確認します。治療期間は1~3ヶ月程度です。

 

重度歯周病

歯がグラつき、歯ぐきが腫れることがあります。触れると痛み、強く噛めない場合も。検査をおこない、抜歯することもあります。ほかの歯が同じ症状にならないよう、歯周病の治療をおこないます。最終的には、1~2歯欠損している場合はブリッジで、3本以上の場合は入れ歯になることが多いです。治療期間は、1~3ヶ月程度です。

30代以上の成人の80%は歯肉炎や歯周病などを罹患しているといわれています

当医院では歯周病の治療ともに歯周病予防にも力を入れております。

歯磨きをしたら血が出ている

口の中がやけに粘つく

歯がぐらついている

歯が伸びたように感じる

このような症状が見られる場合は歯周病や初期の歯肉炎の可能性があります。
歯周病や歯肉炎は早めの治療が大切です。

 パルスオキシメーター

歯磨き粉や歯ブラシのテレビコマーシャルで頻繁に耳にするようになった歯周病
歯周病は歯肉や歯周組織に炎症が起こる病気で、虫歯と違って自覚症状がないまま進行してゆくため早期発見が難しいという特徴があります。

症状が進むにつれ、歯肉から血や膿が出てきたり、口臭がひどくなってきたりします。
さらに症状が悪化すると、最終的に歯が抜け落ちたり、歯を支える骨が溶けてしまったりするなど、大変恐ろしい病気なのです。

 https://shika.cookpad-blog.jp/

また歯周病菌が糖尿病や心臓病、肺炎、早産などの引き金になるという研究結果も出ており、歯科治療にとどまらず総合的な医療が必要になってくるケースさえあります。

 歯科用ユニット

 

基本治療

この療法は、ほとんどの歯周病に対する基本的な治療法です。ポケットの深さを測定し、歯垢、歯石の除去を行います。スケーリングは歯の表面や根の表面の歯垢歯石を取り除くことです。ルートプレーニングは根の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層をきれいにすることです。このことにより、歯周組織が改善され、ポケットの深さが浅く(2mm~3mm)維持されればメインテナンスに移行します。 

 

歯周外科治療

基本治療でポケットの深さが改善されず、ポケット内で細菌が生息し、ブラッシングでは除去できない状態や、歯周病の状態の進行が進んでしまった状態に対しては外科的にポケットの深さを減少させる手術があります。また特殊な材料を用いて部分的に失われた骨を再生させる手術を行うことも可能です。 手術を行いポケットが改善されればメインテナンスに移行します。

 

人類史上最も感染者の多い感染症

歯周病とは、歯周組織が歯垢プラーク)などに含まれている細菌(歯周病菌)に感染し、歯肉がはれたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまう感染症です。人類史上最も感染者の多い感染症とも言われています。 

 http://saka-1991.blog.jp/

歯周病は、歯を失う原因ともなる感染症ですが、適切な検査・治療・メインテナンスによってご自身の歯を歯周病菌の感染から守ることが出来ます。 治療後の日常の自己管理もとても大切です。

 スリーウェイシリンジ

たばこを吸うと歯周病の関係

たばこの煙やニコチンは、血管を収縮させてしまうため歯ぐきの酸欠や栄養不足をひきおこし、免疫力を低下させてしまいます。その結果、歯周病にかかりやすくなるとともに、歯ぐきを修復してくれる細胞の働きまで抑えてしまうので、歯周病治療後の回復力も低下してしまいます。つまり歯周病の危険因子で非常に重要なのが喫煙なのです。この機会にぜひ禁煙・節煙をおすすめします。

 

歯周病の検査

精密検査
歯周ポケット測定、歯の動揺度の検査を専用の歯科器具を使って行います。この検査によって歯周病の進行度が分かります。 

 超音波スケーラー

プラーク歯垢)付着検査
染め出し液を使い、プラークが多く 溜まっているところを確認します。赤く濃く染まっている箇所はプラー クが多く溜まっているところです。染め出し検査は、日常のブラッシングの改善にも役立ちます。 

 

ブラッシングチェック
効果的なブラッシング方法を実施していただくために、まずは患者様の今までのブラッシングの仕方をチェックします。

 

予防について

歯周病の主な原因はプラークですので、プラークを確実に取り除くこと(プラークコントロール)が大切です。プラークコントロールの基本は毎日の歯みがきです。まずは自分に合ったプラークコントロールを歯科医院で教わりましょう。また歯周病には生活習慣が関係しています。栄養バランスのとれた規則正しい食生活を心がけるとともに、体の免疫力を低下させないために禁煙やストレス解消も効果的です。3カ月~半年に1度は歯科医院で定期健診を受けて、歯周病を予防しましょう!

最後には抜けてしまうこともある怖い病気

歯周病は、歯を支えている周りの組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨)が歯周病菌によって破壊されていく感染症で治療をせずに放っておくと歯が揺れて噛めなくなり、最後には抜けてしまうこともある怖い病気です。

 パルスオキシメーター

30歳以上の多くの方々がかかっており、歯を失う原因の約半数が歯周病と言われています。 歯肉(歯ぐき)と歯の間にはポケットという1mmくらいのすき間があり、歯みがきを怠るとこのポケットにプラークが溜まります。

 マイクロスコープ 歯科

溜まったプラークが歯石をつくり、すき間を押し広げていきます。これを積み重ねることで歯肉が炎症を起こします。歯肉の炎症を放置しておくと症状はますます悪化し最後には歯が抜け落ちてしまいます。

 http://minaminami.soreccha.jp/

歯周病はむし歯と違い、痛みなどの自覚症状が出にくく、気が付かないうちに手遅れになってしまうことも少なくありません。早期発見のためにも定期的に検診を行うことが大切です。

 

歯周病の治療

歯周病は段階的に進行していくため、軽度・中度、重度で治療方法が異なります。

軽度・中度時の治療

軽度・中度時にはスケーリングとルートプレーニングという治療を行います。スケーリングは、スケーラーという専用器具を使って、歯についている歯垢や歯石を取り除く治療方法。また歯周病が進行して歯周ポケットが深くなっているとき、スケーラーでは除去できない場合があります。

 

そんなときには、スケーラーとは違った器具を使って歯の奥深くにある歯石や歯周病菌に感染した歯質を取り除きます。この治療をルートプレーニングと言います。これらの治療で歯石を除去するとその部分の炎症が治まり、症状が重くなければ改善することが多いです。

 

重度時の治療

歯石を除去しても歯周ポケットが深いままの場合、「フラップ手術」という手術を行います。また、骨が溶けて薄くなっている場合は、特殊な材料で失った部分の骨を補う「GTR法」や「エムドゲイン法」という治療を行うこともあります。